TJMOOK作品一覧

非表示の作品があります

  • syunkonカフェごはん8 読むとやる気が出る簡単絶品レシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「最低限の手間と材料なのに、すごく美味しくできるレシピ」 「読むだけで楽しい、読んだら絶対作りたくなるレシピ本」として、日本でいちばん売れている料理ムックシリーズ。 「いいね!」が殺到した4年分の大人気レシピと新作を、シリーズ最大ボリュームの128ページに詰め込みました。 前作の「7」より25%増量した最大ボリュームなのに、キッチンで開きやすい特別仕様でお届けします。 ・調味料は「多い順」ではなく「使う順」に掲載 ・お弁当OK、冷蔵〇日、冷凍OKなど便利なマークと保存期間付き ・倍量作りたい!にも対応 さらに取り外して活用できる特別付録「レンジ活用BOOK」(全24ページ)付き!!隅から隅まで大活用していただける、自信の一冊です! 【内容紹介】 Part1 人気おかずBEST30 Part2 まだまだある! 素材別人気レシピ Part3 主菜はフライパン1つ!素材別 楽チン献立 Part4 解凍せずに調理可能! ガチガチ冷凍肉レシピ Part5 お手軽&絶品! ご飯もの Part6 休日の味方! めん類 Part7 旬の野菜で! 副菜&おつまみ Part8 自信作! 簡単お菓子&おやつ レシピコラム 幸せのパン&サンドイッチ/至福のスープ 含み笑いコラム 人気記事ダイジェスト/よくありそうな質問コーナー/Twitterダイジェスト 素材別INDEX <特別付録>*切り離して使えます! レンジ活用BOOK(全24ページ) これまでのsyunkonシリーズに掲載したレンジの便利な使い方、特に人気のレシピ(+新作も)を1冊にまとめました。 野菜の加熱時間の目安・人気のソース&たれ・卵料理まとめ・めん類のゆで方・人気&おすすめレシピ・副菜・うどん・パスタ・チンするだけキット・レンジの便利な活用法他 【著者・山本ゆりさんメッセージ】 この度は、この本にご興味を持ってくださりありがとうございます! この「syunkonカフェごはん」シリーズは、不器用で面倒くさがりの私でも作れる、作りたくなるレシピを集めた本です。(タイトルに「カフェごはん」とありますが、中身は完全に家ご飯です!syunkonも「春魂」という高校時代のバスケ部のスローガンをそのままブログ名にしただけで、オシャレなお店の名前とかではないです) 特に今回の8は製作期間も長かった分、できる限り痒いところに手が届くように作りました。そして料理をしない方でも楽しめるよう、コラムなど遊びの要素もかなり増やしています。 これまでのシリーズで一番の自信作なので、手に取って頂けたら嬉しいです。 とにかく読む場所が多い、ちょっとふざけた本なので「こんなはずじゃなかった」の可能性がある方は、書店で実際に中身を確認してからお買い求めください!いや、私は見なくても大丈夫!信じてる!!という方は、ご購入いただけると本当に嬉しいです。 追伸:毎回レビューを書いてくださる方、お忙しいなか時間を使ってくださって本当にありがとうございます。なによりの励みになります。(関係者一同) 【著者について】 山本ゆり(料理コラムニスト) 1986年大阪生まれ&在住。どこにでもある材料で誰でもできるレシピをブログやSNSで紹介している。 2011年4月に初の料理本『syunkonカフェごはん』を出版。その後『syunkonカフェごはん(2~7)』『syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ』『syunkonカフェごはん めんどくさくない献立』『syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ』とシリーズ化され、累計770万部を超える。 X(Twitter)、Instagramのフォロワー数はともに135万人。3児の母。
  • 女子栄養大学栄養クリニックの太らないスープジャー弁当新装版
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなの「健康的にやせたい」を長年サポートしてきた女子栄養大学栄養クリニックが提案する、おいしくて太らないスープレシピ集が新装版で登場! 温かいままお昼までキープできるスープジャーは、お弁当派のランチメニューに革命をもたらしました。 スープジャー弁当なら、品数をたくさん作る必要もなく、忙しい人でもムリなく続けられます。飽きずに楽しく続く80レシピで、やせ体質に変えていきましょう! エネルギー・糖質・たんぱく質表示つき。 ※ 本誌は、2014年10月に小社より刊行したTJ MOOK『女子栄養大学栄養クリニックの太らないスープジャー弁当』を改訂したものです。
  • 万博をとことん楽しむ本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4月13日(日)から10月13日(月・祝)までの184日間開催される万博について、パビリオンやイベントなどの見どころを紹介、またチケットの購入方法や来場日時の予約方法などもわかりやすく解説します。府知事の特別インタビューに万博マニアの座談会、さらに1970年に開催した大阪万博についても掲載した、万博をとことん楽しむための一冊です。
  • 杉山絵美の30分で完成! 毎日のごちそう
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アンミカさん/板野友美さん/神田うのさん/小雪さん/SHIHOさん 檀 ふみさん/藤原美智子さん/宮本亞門さん/Zeebraさん… 各界の有名人や女優さんたちが大絶賛する、料理家・杉山絵美さんの手料理。「セレブごはん」というと敷居が高そうですが、実は作りやすさにこだわった、とっても簡単なレシピなのです! 作る人のことを考えた、自宅のキッチンと今ある食材で簡単にできる絶品手料理。自宅に各界のセレブのお客様を招いて手料理をふるまううちに、その手際の良さと美味しさから「レシピを教えて!」と大評判になった「絵美さんごはん」。 自宅にあるいつもの食材や調味料でできる、「ふだん着の、とびっきりおいしいごちそう」が全112品。献立提案や、野菜をたっぷり摂れる簡単副菜までたっぷり掲載しているので、献立に頭を悩ませることはもうありません。SNSで大バズりした「あのクッキー」も載っています! 【内容紹介】 Part1 3品が30分で完成! ごちそう献立 Part2 私のとっておき 肉&魚&卵料理 Part3 カラフルな献立作りに役立つ カラー別 簡単副菜 Part4 6種のオリジナルドレッシングでごちそうサラダ Part5 くり返し作りたくなる エブリデイスイーツ 【著者について】 杉山絵美 料理家、ライフスタイルプロデューサー 慶應義塾大学卒業後イギリスに留学。英国王室御用達である、コンスタンス・スプライ・フラワースクールにてディプロマ取得。また隣接されていたカンパナフィニシングスクールにてエンターテイニングとクッキングを同時に学ぶ。その後ロンドンにてケネス・ターナーに師事し、クイーンエリザベス主催の晩餐会の装飾のアシスタントなどを経験。帰国後はディオールの広報として活躍。斬新なPR戦略が大きな話題を呼び、自身のストーリーがテレビドラマともなる。その後独立し、ラグジュアリーブランドを扱うPRエージェンシーを設立し、ファッション、グルメ、旅、ライフスタイルの広告宣伝を手がける。現在は料理家としてOISIXのミールキット開発や、レストラン、カフェなどの食のプロデュースのほか、フードロス問題にも取り組む。『VOGUE』『25ans』をはじめとするメディアで多数の連載を持つ。人気Youtuberヘラヘラ三銃士のありしゃんとスイーツブランドのAMILYや、ヒップホップアーチストzeebraとの料理動画 『GOOD FOOD SUNDAY』も好評。著書に「おうちで作るセレブご飯(中央公論新社)」。両祖父は文化勲章受賞者である日本画家の杉山寧氏と建築家の谷口吉郎氏、伯父は建築家の谷口吉生、作家の三島由紀夫。
  • 推し活 インテリア収納アイデア200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老若男女問わず広く浸透しつつある「推し活」を全力で楽しむためのアイデア集です。溢れる推しグッズの収納方法から、推しのデコレーションアイデア、最新の推し活グッズショップ、推しぬい、推し活のための便利グッズレビューまで、推しを全力で推すためのアイデアが盛りだくさんの一冊です。
  • 旬の野菜をもっとおいしく! デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評の「デパ地下みたいなごちそうサラダ」シリーズから選りすぐりの人気レシピ160品以上を掲載! おもてなしでも毎日の食卓でも皆喜ぶボリューム満点! 間違いなしの人気デリサラダをたっぷりご紹介。「作りおきサラダ」やテーブルの主役にもなる「ごちそうサラダ」など、ヘルシーなのに満足感たっぷりのレシピばかり。旬の野菜便利帖と、別冊付録の手づくりドレッシングレシピで365日旬の野菜を楽しめます!
  • 税金をできるだけゼロに近づける本
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 税負担が年々増やされるなかで、生活防衛のためにできることをまとめます。相続税や贈与税をどうするか、新NISAの活用術、制度変更があってもまだお得なiDecoなど、フル活用して払う税金をできるだけゼロに近づけましょう。
  • 女子栄養大学栄養クリニックが教える イラストでゆる~くわかる栄養の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栄養士を目指す人から家族の健康を守りたい人まで 栄養の基礎が楽しく学べる! 最近疲れやすいと感じている人、何となく体調が優れない人。 毎年の健康診断の判定にも不安があって……。 忙しさにかまけ、つい食事がおろそかになりがちな現代人の多くは、必要な栄養素がきちんととれておらず、不要な成分を過剰に摂取してしまう「新型栄養失調」のリスクを抱えています。 本誌では、栄養士を目指す人から家族の健康を守りたい人にまで幅広く栄養のことを知ってもらうため、図解とやさしい解説で栄養のこと様々な角度から解説しています。 体の中でどんな栄養が、どこで、どんなふうに使われているのか。 日々の食べ物があなたの体をどうつくっているのか。 栄養のことを知って、健康にもう一歩近づくヒントをお届けします。 【CONTENTS】 知って健康!体をつくる食べ物と栄養素 自分の栄養意識の現在地/食事バランスガイド/ライフステージ別 必要な栄養とは?etc. 知って納得!健康になる栄養の雑学 なくてはならない「コレステロール」/低GI食品って何ですか?/カロリーを減らしても痩せないのはなぜ?etc. 不調に効く!栄養レシピ 毎日を元気に!/女性の不調/生活習慣病の予防/老化を防ぐ! Column バランスのよい食事を叶える 四群点数法
  • 松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やせる秘訣はズバリ「3食しっかり食べること」 簡単すぎるやせ献立の決定版! マネするだけで、スルスルやせて、かつ健康に! 簡単&時短&ムダなし&節約もできちゃうお得なレシピ♪ 今までダイエット成功に導いた人は3000人、 SNSやメルマガ総フォロワー数は50万人超のカリスマ大人気ダイエット講師・保健師の著者が1か月分の献立とレシピを紹介する「1か月献立カレンダー」待望の第2弾が登場! 1年で12キロやせた著者のレシピをベースにして、 1週ごとに朝昼晩の献立をご紹介します。 やせたい人はこの通りにマネするだけでOK! 献立って、面倒、大変そう… そんな人でも安心な、さらに時短で簡単にできる 超ズボラレシピが満載! 無理なくできるところから気軽にはじめてください。 健康・持続的に、リバウンドなしでやせたい人、必読の1冊です。
  • ベルサイユのばら 麗しの世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代も国境も越えて、世界中で長く愛されてきた不朽の名作『ベルサイユのばら』が、 2025年1月に新作劇場アニメとして帰ってきます。 このタイミングにあわせ、本誌は注目の新作劇場アニメを巻頭特集。 吉村愛監督にこの注目作の見どころについて伺うほか、池田理代子先生へも特別インタビューを敢行。 先生が抱く、後世の人々への願いや想いをぜひ感じ取ってください。
  • がんばらないのに整う麹ごはんと発酵あんこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつもの調味料を変えるだけ! 不調も味覚も整える、旬を楽しむ麹のレシピ 毎週のように体調を崩す息子の体を変えたい! そうしてほみさんがたどり着いたのが、美味しくて簡単に作れる麹レシピでした。 息子さんの体調だけでなく、アトピーやアレルギー体質、便秘などが改善し、家族の体が整い出したことをきっかけに発信をし始めた麹レシピがInstagramで話題に。 オリジナルで編み出したものを含め18の麹調味料と酒粕レシピに加え、フォロワーの間でも反響の大きかった「絶対に甘くなる」特製発酵あんこを使ったレシピをご紹介します。 それぞれのレシピには体へのポジティブな影響や栄養・調理の豆知識など、体を気遣うアイデアが満載の1冊です。 Part1 定番麹 塩麹/しょうゆ麹/玉ねぎ麹/中華麹 麹で作る常備菜 濃縮甘酒 発酵あんこ Part2 変わり麹 和風だし麹/ガーリックトマト麹/にんにく麹 麹で叶う!手作り調味料 焼肉のたれ麹/めんつゆ麹/ゆずポン酢麹/粒マスタード麹 発酵いらず!即席麹 炊き込み麹/食べるラー油麹/カレー麹/デトックス麹/なめたけ麹 塩酒粕 【著者について】 ほみ 長野県出身。 子どもの体調不良や家族の健康を気遣うことを機に、さまざまな料理を研究した結果たどり着いた「麹調味料」。美味しくないものは体によくても続かない!を実感し、美味しく簡単に体と心を満たす麹レシピを発信している。Instagramフォロワーは現在7.9万人を超える。(2025年1月現在)
  • 子どもが喜ぶ! おうちで「給食」ベストレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の子どもへの食事に悩む親から大好評! Instagramフォロワー13万人超!! 現役保育園園長「kids_cookinging」さんの 保育園の人気給食レシピが一冊にまとまりました! 著者より 「子どもが野菜を食べてくれない」「食が細い」「今まで好きだった食材を急に食べなくなった」「好き嫌いが激しい」など、毎日、何を作ったらいいのかわからないと質問をいただくことが多いです。子どもって今日おいしく食べていても、次の日は食べなかったり、野菜の切り方を変えただけでパクパク食べるようになることも。でも、これが成長ですし、好き嫌いが出てきたということは、判断力がついてきた証しです。だから「今食べられるものを食べてくれたらOK」くらいな気持ちで見守りましょう。そして、子どもは見慣れた食べ物や食べ慣れた味に安心します。園でも手間暇かけた料理が不人気なんてこともあります。だから、毎日手の込んだ食事を作る必要もありません。 本誌のレシピは、実際に保育園で毎日園児に提供している給食レシピの中から特に人気のあるものを厳選。慣れ親しんだ見た目と味のシンプルなレシピばかりなので、おいしく食べてくれる子どもがたくさんいます。 身近な食材を使った、子どもが好きな味つけのレシピや子どもが食べやすい大きさにしたレシピなど、工夫が施された保育園給食のパワーをぜひ試してみてください。
  • うりぼーちゃんねるのお店みたいな懐かしパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなが大好き! どこか懐かしい味が魅力のパン職人が作るパンレシピ。 人気パン作りYouTuber「うりぼーちゃんねる」初のレシピ本です。 再生回数200万回の「練乳ミルクちぎりパン」から「クリームパン」「ウインナーパン」「メロンパン」「アップルリング」「コッペパン」、「食パン」など、計50品をご紹介します。 「カチカチのパンしか出来なかった私が、ふわっふわなパンが焼けました!」 「3分こねるだけでびっくりするほどふわふわでおいしい」 「素人でもとっても簡単に翌日でも柔らかいパンができました!」 「身近な道具を使っていて自分にもできそう」 など絶賛の声多数!
  • 満足メインおかずからおやつまで! 絶品せいろレシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 せいろはうまみを逃さず、栄養をまるっと摂れる。蒸すことでお肉の脂が落ち、野菜のカサが減りたくさん食べられてヘルシー。ふっくら仕上がり、せいろの香りでさらに美味しい! など、いいことずくめ。使い方も簡単で、せいろに食材を入れて、あとはほったらかしでOKなのも魅力のひとつ。とくにオススメなのが、1回の蒸しで同時に3、4品が完成する同時調理。新しいせいろの活用法をお届けします。
  • 旬と野菜を愉しむ あーぴんの絶品おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手際よくささっと作れて美味しい! と人気のNadiaアーティスト・あーぴんさん初の本です。 1800以上あるあーぴんさんのレシピストックから、自信をもっておすすめしたい207品を厳選しました。 慌ただしい毎日の中でも、お店に並ぶ旬の食材を味わうことが心身の健康と豊かさにつながります。美味しそうな野菜を手に入れたら、まずまっさきに開きたいのがこの本。食材1品からできて、凝った工程はないのにあっという間に美味しいおかずが完成します。主菜から副菜まで、「これまた作って!」と家族に喜ばれる定番おかずが季節ごと・43種類の野菜別にたっぷり207品。Tik Tokで640万回以上再生されたレシピなど、とっておきばかりです。 【内容紹介】 あーぴん流 笑顔あふれる食卓づくり Part1 Nadia&Insragramで大人気! あーぴんの食卓を彩るとっておきおかず35品 Part2 おいしいものいっぱいの食欲の秋 秋を愉しむレシピ Part3 ほっこり食材で食卓をおいしく彩って 冬を愉しむレシピ Part4 みずみずしい春の息吹を丸ごと味わう 春を愉しむレシピ Part5 太陽の恵みと濃い旨みを堪能したい 夏を愉しむレシピ Part6 おうちで愉しむ手作りおやつ 【著者からのメッセージ】 今やレシピは紙の本ではなくネットで検索する時代。でも、SNSをしない方もいらっしゃるし、いざ作ろうとしたら保存したレシピが見当たらない! なんてこともあります。 対面のお料理教室の限られた生徒さんに向けて発信していた私のレシピが、SNSのお陰でより多くの方に届くようになりました。 そしてたくさんの方が応援してくださったお陰でレシピ本を出版することになりました。 未公開の新作レシピをはじめ、懐かしいおばあちゃんの味から今話題のあのレシピまで。207品のレシピが食材別、季節ごとに載っています。 店頭で美味しそうな旬のお野菜を手にしたら、ぜひこの本を開いてみてください。 必ず作りたくなるレシピが見つかるはずです。 日本には四季があり、その時期しか食べられない食材もあり、旬を生かしたお料理が食卓に並ぶと「春がきたな」「そろそろ秋だね」などと会話も弾み、旬の食材は栄養も豊富で、五感で味わうことで心身共に健康になります。必ず笑顔になります。 どのレシピも簡単なのにこんなに美味しくできるの?と作ってくださった方からもコメントをよくいただいております。 私が何度も試作して失敗したので作り人には失敗させません。 作ってくださる方が笑顔になる、それを食べた方も笑顔になるそんな願いを込めて作ったレシピばかりです。 この1冊持っていれば1年中メニューに困らない! 主菜から主食、パパッと作れる副菜、簡単なスイーツまで。 本を手に取り、作ってくださった方が「お料理って楽しい」と思っていただけますように。 この本がお守りのような「レシピ本」になることを願っています。 【著者について】 日本女子大学家政学部食物学科卒業。大手食品会社にて新製品の企画開発や、テレビ局での商品開発などに携わる。料理研究家に転身後は、企業のレシピ開発や料理講師、料理コンテストの審査員やコラムも多数執筆。Nadia Artistとしても活躍し、初心者でも作りやすい食材を生かしたメニューを、SNSやレシピサイトで発信中。SNSの総フォロワー数は10万人超(2023年8月現在)。手間をかけずに見栄えよく仕上げるおもてなし料理に定評がある。
  • 老化が止まる食事術
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がん、認知症、糖尿病など、あらゆる病気の原因は細胞の老化にある! 何を食べるか、何を避けるかで、いきいきと健康な体で人生を進めるか、病気に苦しむ人生になってしまうかが決まります。 元横綱・白鵬をはじめ多くのアスリートの食事指導を行ってきた山田豊文氏の“老けない体”をつくる食事・生活習慣メソッドを集めた一冊。 今日のひとくちから、あなたの未来の健康が変わります!
  • JA全農さんと考えた 地味弁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お弁当って大変そうと 思っていませんか? そんな固定観念を捨てて 「地味弁」を始めてみましょう。 見た目は気にしない。 華やかさより美味しさ。 がんばらなくていいお弁当が この本で提案する地味弁です。 人気料理家さん21人とお米のプロ・JA全農米穀部さんが 考えてくれた絶品お弁当76点といっしょに、 無理せず、気張らず、みんなが幸せになるお弁当ライフを!
  • 絶対FIRE!
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 FIREとは「経済的自由を達成して、早期退職すること」。 株式投資、不動産投資・経営、起業と売却など、そのやり方はいくつもあります。 本誌は、FIREを達成した11人の先達に、その方法や現在の生活、また将来の目標などを聞くマネー実用ムックです。 これからFIREを目指す人、またすでにFIREに向けた一歩を踏み出している人に役に立つ情報が必ず載っています。 本誌をナビゲーターに、FIREを目指しましょう!
  • うなの黄金比レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Xで4,000万インプレッションを獲得した調味料の黄金比がレシピ本になりました! 味付け黄金比の投稿で人気のうなさん初のレシピ本が登場。黄金比を使った定番料理やアレンジレシピをまとめました。調味料を使って作るタレ・つゆと、おうちにある食材の組み合わせで、無限にレシピが広がります! 「今日、何を作ろう?」、「この食材、どう調理しよう?」「もう1品、簡単に作れないかな?」といった、日々の悩みをスルッと解決します。各レシピのページには使う調味料がパッと一目でわかるイラスト入り。料理の教科書になる頼れる1冊です。
  • のどかの口福ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 薄味厳禁! ボリューム満点! 旬の食材をたっぷり堪能する のどかさんの幸せなレシピ集 Instagramフォロワー27万人超! 日々の暮らしとごはんを発信しつづける「のどかの口福ごはん」(@nodokasakita)が遂にレシピ本になりました。 本誌ではInstagramでも大人気、ボリューム満点の土鍋料理や旬の野菜をたっぷり使った目にも美味しい料理を多数収録。 これまでInstagramで明かされなかったレシピの詳細についてもたっぷりとご紹介しています。
  • 笠原将弘「賛否両論」 最高の肉おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 予約の取れない人気和食店として有名な「賛否両論」のオーナーシェフ、笠原将弘が得意とする、鶏肉をはじめとする肉おかず。難しいテクニックや特別な食材は必要なし。あの笠原さんの至高の美味を、誰でも自宅のキッチンで再現できます。ジューシーから揚げ、ふわふわつくね、玉ねぎたっぷりのしょうが焼き、チキン南蛮…。ふだんのごはんがプロのワザでぐっと格上げされること間違いありません!
  • ぽっこりお腹・便秘・肌荒れを改善! 腸活14daysチャレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 便秘、ぽっこりお腹、肌荒れはもちろん、アンチエイジング、不眠、自律神経など、ありとあらゆる不調を整えることができる『腸活』。本誌では、腸活の第一人者である小林暁子先生監修の「腸内環境を改善する14日間メソッド」をご紹介! 誰でも飽きることなく、簡単に長続きできるようなシンプルなプログラムで構成しています。 -効果を実感! 腸内環境を改善する14日間メソッド- STEP1 「出せる腸」を作る(DAY1→DAY4) STEP2 善玉菌を増やす(DAY5→DAY9) STEP3 善玉菌を育てる(DAY10→DAY14) 例えば、食物繊維やβ-カロテンたっぷりで、便秘解消におすすめのモロヘイヤを使った「よだれ鶏」や、善玉菌を増やして整腸作用を促進する効果がある乳酸菌を含んだヨーグルトの「かぼちゃとあずきのヨーグルト煮」、ごぼうと玉ねぎの食物繊維とオリゴ糖をたっぷり使った善玉菌を育てる「ごぼうシュウマイ」など、豊富なレシピが勢ぞろい。 他にも、小林先生が教える「腸内環境と健康の秘密」や「体も心もすっきり!腸活の5大メリット」、「当てはまる人は要注意!あなたの腸内環境チェックリスト」なども掲載しています。 さらにコラムでは、食生活の改善とともにぜひ行ってほしい「腸の働きを高める!腸活性エクササイズ」もピックアップ。エクササイズによって腸のインナーマッスルや自律神経にアプローチできるので、腸の働きを間接的に高めることができます! 本誌を参考に仕事や家事の合間を過ごし、快適な腸活ライフを手に入れましょう!
  • 8割捨てれば、お金が貯まる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミニマリストの人気ブロガー・筆子さんのムック第2弾では、ものを減らすことでお金が自然に貯まる生活を提案。無駄なものを増やさないための考え方や買い物術、家計管理術に、すっきり暮らすための捨て方や片づけ術も満載です。巻末には書き込み式ページを設け、シンプルに暮らすマインドや、本当に必要なものだけを買う習慣を身につけられます。※紙版書籍同様に「筆子式書き込みノート」を収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。予めご了承ください。
  • とことん味にこだわった! ちおりの簡単絶品おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー23万人! おいしすぎる定番おかずで大人気の料理家、初の本! どれも家にある調味料や食材でできるのに、ハンバーグも炊き込みごはんもパスタも、いつもの定番おかずが絶品に! とインスタグラムやNadiaで大人気のちおり、待望の初めての本ができました。 その秘密は、「ちおりのとっておき隠し味」。といっても、特別な調味料は一切ありません。キッチンにある定番調味料を使い、ちょっとした味テクでとびっきりのおいしさを追求しました。 みんなが「いいね! 」した大人気おかずから、「あと一品」というときのスピード副菜、余りがちな野菜の大量消費レシピ、ちおりお得意の「ごはん・麺」レシピ、スイーツまで、たっぷり186品。この一冊で毎日のごはんづくりはもう困りません!
  • りなてぃの一週間3500円献立 物価高でも驚きのボリュームspecial
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100万部突破! 日本でいちばん売れている献立本シリーズ最新刊。 物価高でも豪華な食卓! 大ベストセラーのりなてぃ最新刊。 毎日たくさんの品数を作るのではなく、一汁三菜の日も、2品献立の日もあるから、節約が無理なく長続きします。 疲れた日でも忙しくてもできる豪華な節約献立で、食費は下がるのにボリュームはアップ! 家族から「これおいしい!」「また作って!」の声が上がる人気おかずを集めました。 「超簡単副菜」も充実で、安くて美味しい! ボリュームたっぷりの大満足献立をたっぷり5週間掲載で、丸ごと一冊家計応援の新刊です! 【内容紹介】 忙しくても続けられる節約献立! りなてぃの食費節約お買い物術 節約&時短もかなう♪ りなてぃ流 下ごしらえ・保存&時短テク 1週目 驚きのボリューム! 大人気の超コスパ 献立 一週間 コスパよく絶品!! 『照りたま豚こまボール』/簡単に作れる♪ 『さばのごまみりん焼き』/ごはん泥棒♪ 『鶏キャベツのコクみそ炒め』…ほか 2週目 調味料少なめ簡単! 食欲そそる絶品! 献立 一週間 お箸が止まらない!『照りマヨもやしつくね』/がっつり♬ 『豚こま肉のガリバタポン酢』/ぷりっと♪『鶏むね肉ときのこのおろしポン酢煮』…ほか 3週目 おかわりが止まらない! 白ごはん泥棒 献立 一週間 お肉やわらか♪ 『ささ身のソースカツ丼』/簡単で絶品!! 『鮭としめじのマヨしょうゆソテー』/とろっと♡『豚こまとなすのごま照り焼き』…ほか 4週目 時短!ワザあり! 栄養満点スピード 献立 一週間 私の大好きな福岡の味♡ 『かしわめし』/食欲そそる♡ 『ナポリタン風ケチャップチキン』/かさまし効果♡ 『照り焼きお豆腐バーグ』…ほか 5週目 品数少なくても大満足! がっつりスタミナ 献立 一週間 10分でパパッと完成!! 『スタミナにら麻婆豆腐』/ボリューム満点♬ 『鮭と野菜のBBQチーズ焼き』/感動☆ 『鶏むね肉のレモンペッパーしょうゆダレ』…ほか 【著者プロフィール】 RINATY(りなてぃ) 料理家・料理インスタグラマー。1995年生まれ、福岡在住。「一週間3500円節約献立」や「共働き夫婦の2品献立」など、実用的で斬新な献立が同世代を中心に多くの女性に支持され、初のレシピ本『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)はベストセラーとなり、第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞。前作の『2品だからうまくいく!#りなてぃ流2品献立』でシリーズ累計発行部数は100万部に達した。Instagramのフォロワー数は76万人超で、レシピサイトNadiaで最もフォロワー数が多い料理家でもある(2024年7月現在)。テレビや雑誌などのメディア出演、食品メーカーのレシピ開発・コンサルティングなどでも活躍中。 【著者コメント】 こちらのレシピ本に目を止めてくださりありがとうございます。 様々な値上がりが続く中、節約を意識している方は多いのではないでしょうか。 この本では、食費の節約を目的に、この物価高の中でもお買い物のコツをご紹介したり、1週間分の献立を予め決めておくことで食費を減らし、1週間3500円の予算で夜ご飯を作るレシピ本となっております。 予算が決まっているので、家計管理もしやすく、またメニューもあらかじめ1週間分決まっているので、「今日のごはん何にしよう」という毎日の悩みも解消されます♪ 献立を決めるのってすごく大変ですよね…! 献立が決まっていて、お買い物リストもあり、真似して作るだけなので毎日のご飯作りの負担を減らしつつ、節約も叶う1冊となっております。 週の後半にいくにつれ、冷蔵庫の中も綺麗に片付いていき、食材を腐らせたり、無駄にしたりということもなく、食品ロスの解消にもつながります。 少しでもみなさまの食事作りでの負担や悩みを解消できるレシピ本となれば心より嬉しく思います!一緒に楽しくおいしく節約を頑張りましょう! RINATY
  • エクセルお姉さんが選ぶ! すごいエクセル時短術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マウスを使わずショートカットで効率化」「セル結合せずに文字列を中央揃えに」「切り替えが面倒な入力モードを列ごとに指定しておく」など、エクセル仕事時間を半分にする「エクセル時短術」が便利な一冊に! インスタグラムでみんなが発信しているエクセル時短術を日々シェアし、35万人超がフォローする「エクセルお姉さん」が、「いいね!」をたくさん獲得した効率が上がる時短術を厳選紹介します。読者限定の誌面掲載ファイルのダウンロード特典と、便利な切り取り式の必修ショートカット表つき。 エクセルお姉さん インスタグラムで34万人超のフォロワーに支持される、今すぐ使えるエクセル術を日々発信する人気アカウント。インスタグラムに投稿されているさまざまなアカウントのエクセルテクニックを厳選してシェア&紹介しています。
  • スムーズに進む! 漫画・はじめての断捨離
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 断捨離と収納術の違い、わかりますか? あなたの部屋は、心のゆとりが目に見えますか? 断捨離に挑戦したいけど、何をどうしたらいいかわからない……。いざ断捨離を始めてみたものの、なかなか進まず停滞気味……。そんな断捨離初心者さんがぶつかる壁と、その乗り越え方をマンガで分かりやすく・具体的に解説した一冊です。 【内容構成】 明らかなゴミをまず排除!の巻 基本は燃えるゴミ/液体の捨て方/本当に捨てるべきは収納グッズ ほか なんか進まない……の保留を打破!の巻 思い出グッズ/忘却グッズ/未練グッズの原因を探る ほか 捨てたあとはもうリバウンドするもんか!の巻 「考えなくていい」しくみづくり/動線の整え方/セール症候群 ほか 読み物も充実! 断捨離実践者のBefore→After/「人」「こと」の断捨離/断捨離Q&A
  • 日本一の洗濯屋が教える 汚れ落としの神ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こんなものまで自宅で洗えるの!? お洗濯の常識が覆る驚きの洗濯ワザを、洗濯ブラザーズが指南します。Yシャツの黄ばみ取り、梅雨時に臭わない洗い方、シワにならない干し方、泥汚れ、食べこぼしのシミ取りといった基本ワザはもちろん、プロ目線でおすすめする洗濯機の選び方や洗濯のときにあると便利なグッズ、クリーニング店に頼む際に付け加えるだけで仕上がりが全然違ってくる「ひと言」まで、知って得する情報満載です!
  • りなてぃの一週間3500円献立
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単! おしゃれ! 満足度が高くて彼も喜ぶ愛情ごはん、なのに1週間3500円の節約レシピ。5週間の献立になっているからマネするだけ。ガッツリ満足の肉おかずから、野菜たっぷりの副菜、具だくさんおにぎり、汁物大百科まで、この一冊でもう献立に困らない! あっという間にちゃんとした一汁三菜ごはんが完成します。13万超フォロワーの人気料理インスタグラマー・RINATY、待望の初の本。
  • 松田リエの12kgやせた! 1か月献立カレンダー
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけで、みるみるやせて、かつ健康に! 簡単&時短&ムダなしレシピ 今までダイエットの成功に導いた人は1800人超え! アメブロ・ダイエット総合1位、YouTubeチャンネル登録者数12万人超の カリスマ大人気保健師の著者が1か月分の献立とレシピを大公開! 12キロやせた著者のレシピをベースにして、 1週ごとに朝昼晩の献立をご紹介します。 やせたい人はこの通りにマネするだけでOK! さらに 献立って、面倒、大変そう… そんな人にもピッタリな 混ぜる、もんで焼く、お湯を注ぐ「だけ」でできる 超ズボラレシピが満載! そもそもお昼は外だし… という人には、コンビニ食もOK! 無理なくできるところから気軽にはじめてください。 健康・持続的に、リバウンドなしでやせたい人、必読の1冊です。
  • ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまや料理に欠かせない食材の冷凍。 食材をいい状態で長期間保存できるのはもちろんのこと、冷凍しながら味つけできる「下味冷凍」や、解凍するときにめんつゆなどで調味する「だし解凍」を使えば、調理時間がぐっと短くなったり、冷凍することで甘みが増したり栄養がアップしたりする食材があったりと、いいことだらけです。 本誌では、“冷凍王子”こと冷凍生活アドバイザーの西川剛史さんが、基本の冷凍・解凍テクニックをわかりやすく解説するほか、肉・魚介・野菜・フルーツ・薬味・主食など116もの食材の冷凍術を紹介。また、下味冷凍、だし解凍を使ったかんたん&絶品レシピもたくさん収録しています。 もっと早く知っていればよかった! ――そう思わずにはいられない「冷凍の新常識」をたっぷりご紹介します。
  • 時短料理研究家ろこさんの魔法の冷凍コンテナ&パックレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【著者累計15万部!】 「ヒルナンデス!」「あさイチ」「土曜はナニする!?」TVでも話題の「冷凍コンテナごはん」を考案し、多くの主婦から支持される料理家ろこさんの最新作! 冷凍って実はいいことだらけなのはご存知ですか? 食材をよい状態で長期保存できるのに加え、栄養価がアップしたり、甘みが増したり、調理しやすくなったり…。本誌ではよく使う食材の冷凍保存方法に加え、大人気の超絶品「冷凍コンテナ」の最新レシピをご紹介!
  • イラストでわかりやすい おばあちゃんの知恵袋 知ってトクする家事の基本とコツ1000
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お料理・お掃除・洗濯・健康・節約…ちょっとしたコツと知恵で、驚くほど家事が上手に・ラクになります。安い食材をとびっきり美味しく食べるワザ・洗剤や薬に頼らない昔ながらの驚きの知恵…。全編イラストだから読まずにわかる、今日からすぐに使える「おばあちゃんの知恵袋」。大ベストセラーシリーズからとっておきの知識を選りすぐった一家に一冊の決定版です!
  • 2品だからうまくいく! #りなてぃ流2品献立
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100万部超の大ベストセラー! 日本でいちばん売れている料理家・りなてぃの最新刊は「共働き夫婦のための2品献立」。作る料理は2品のみ。 ボリューム感たっぷりでみんなが大満足の献立が70日間分! 節約と時短、満足が同時にかなう感動献立、それが「りなてぃ流2品献立」です。 主菜+副菜だけなので、すぐにできて満足度も高い! 毎日の家事と仕事に追われている人でも手際よく作れて、心にも余裕が生まれます。 使う食材リストが欄外に独立しているので、今あるものでできる献立が一目瞭然。「今日、何にしよう…」のお悩みを即解消! 【内容紹介】 2品だからうまくいく! 余裕ができる♪ 「りなてぃ流2品献立」 (1)りなてぃ流2品献立ベスト20 (2)肉が主役の2品献立 (3)魚介が主役の2品献立 (4)野菜&たんぱく質たっぷり2品献立  (5)ごはん・麺+1の2品献立 あと1品! 食材ひとつのスピードおかず りなてぃ居酒屋開店! パパッとおつまみ副菜 あと1品! 加工品でスピードおかず Nadia殿堂入り! スープ&汁ものカタログ 【著者からのメッセージ】 もともと一汁三菜を毎日作っていた私がライフスタイルの変化の中でたどり着いた2品献立。 自分の負担は減らすけど、旦那さんにはおいしいごはんで変わらず満足してもらいたい。 手間を抜き、余裕を作ることで無理なくご飯作りを続けられるようになり、 生活も上手く回るようになった経験から私自身2品献立が大好きになりました! 2品だからうまくいくことがたくさんあります! 毎日頑張っている私たちには時間と余裕、 そして「おいしい」は必要不可欠! はじめからたくさん作ろうとせず2品作ってみる。 2品でも充分ご飯作りをした自分を褒めてあげれるし、2品でも旦那さんには変わらず喜んでもらえてます。 余裕がある時や料理しててのってきたときは、プラスもう1品作ってみてもよし! 2品だからすぐ作れるし、作る気力も湧きます。「おいしい」時間を楽しんだあとは、 洗い物も少なくてラク!自分の時間も生まれます。 りなてぃ流2品献立はただ献立が載っているだけでなく、そう言った生活の好循環を 料理から生み出してもらえたらという想いを込めて作りました。 毎日頑張っているみなさんの応援となる本になれば嬉しいです! 【著者について】 料理家・料理インスタグラマー。1995年生まれ、福岡在住。「一週間3500円節約献立」や「共働き夫婦の2品献立」など、実用的で斬新な献立が同世代を中心に多くの女性に支持され、初のレシピ本『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)はベストセラーとなり、第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞。今作の『2品だからうまくいく!#りなてぃ流2品献立』でシリーズ累計発行部数は100万部に達した。Instagramのフォロワー数は約60万人で、レシピサイトNadiaで最もフォロワー数が多い料理家でもある(2023年7月現在)。テレビや雑誌などのメディア出演、食品メーカーのレシピ開発・コンサルティングなどでも活躍中。
  • あつメシの 簡単! うまい! 働くパパ飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNS総フォロワー数37万人超!おにぎりレシピが大人気! パパ飯研究家・あつメシさんが送る大満足のうちごはん本登場! 再生回数1900万回のバズりおにぎりから、簡単&ボリューム満点!ごはんが進むがっつり肉おかず、子どももパクパク食べる魚おかず、野菜たっぷりおかず、つまみやホットサンド、沖縄料理、子どもと作りたいおやつまで。 とにかく簡単でおいしい!リクエスト必至のレシピばかり。家族みんながくらいつく!爆食確定の1冊です。181品掲載。 人気料理メディア「フーディストノート」とコラボした「フーディストブックスシリーズ」第2弾です。
  • 家族みんなが大満足! AYAの健康やせごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産後半年で-13Kgを達成! SNSで大バズリの絶品やせレシピも多数掲載! 腸活レシピ研究家のAYAさんから待望のレシピBOOKが登場です。 今回のテーマは“家族みんなが大満足” 食事づくりは毎日のこと。ダイエットしているとはいえ、自分用に家族と別メニューを作らなくてはいけないのは億劫だし、継続できませんよね。 そこで、AYAさんが『家族みんながおいしく食べられて、自分もきれいにやせられる健康ごはん』を考案しました! 「真似するだけでやせる一週間献立」、「野菜deやせ常備菜」「やせおつまみ」「おひとり様やせランチ」など日々の食卓に即役立つレシピが充実。そのほか、「焼くまで5分の米粉パン」や「レンチン10分で完成米粉パン」「小麦粉を使わない! 太らないスイーツ」など、ダイエット中には避けがちなパンやスイーツでも、罪悪感なく食べられるレシピを多数掲載。 まさに、「おいしく食べて、きれいにやせられる」一冊ができました! AYAのやせルール ●米粉、豆腐、豆乳、オートミール、ヨーグルトを上手に置き換え ●P(タンパク質)・F(脂質)・C(炭水化物)バランスを意識  etc 【CONTENTS】 <巻頭> AYAのダイエットHISTORY 食べるダイエット4つのPOINT AYAのやせワザ AYAレシピのスタメン食材 米粉・豆腐・豆乳・オートミール・ヨーグルト PART1 ラクやせ献立1WEEK PART2 米粉やせパン…焼くまで5分・10分で完成レンチンちぎりパンetc. PART3 野菜deやせ常備菜 PART4 ヘルシーおつまみ PART5 毎日ランチ PART6 小麦粉不使用!米粉で作る太らないおやつ
  • 誰でも脚やせ! 美脚10日間プログラム
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脚が太いのは、年のせいだからと細くなることをあきらめてはいませんか? 実は脚が太い原因の多くは脂肪ではなく、むくみにありました! 細さを変えなくても形を変えるだけで美脚度はぐっとあがります。 運動や食事制限は不要。 結果を出すことで人気の脚やせ専門サロン「リフィート」が厳選したメソッドを凝縮。 10日間で、しっかり結果が出る大人のための美脚術が詰まった一冊です。
  • 医者が教える もっと! 体にいい酒の飲み方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お酒は体に悪いもの? いいえ、飲み方さえ気をつければ、その心配なく楽しめます。体に負担をかけない、脳にダメージを与えないお酒の飲み方や、健康になる飲み方を紹介します。最新学説やデータなど医者が教える情報をまとめ、雑学本としての面白さもプラス。4年ぶりの規制のない宴会シーズンにぴったり! この一冊で心配なくお酒を楽しみましょう。
  • GLOW特別編集 着ていく服がない! わたしのワードローブ改革
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 服はあるのに着る服がない人がまずやるべき8つのコト その1 この年になったら着回しよりキメ服3パターン持ちでOK その2 縦ルール&横ルールを知ればコーディネートしやすくなる その3 近所のスーパーまでしか行けないは噓! 「カジュアル」は格上げできる その4 「ハイブランドだから」「高いから」で選んだ服は見直し時期 その5 大人なら一枚持っておくべきここぞというときの「勝負ワンピ」 その6 ワードローブ改革に「捨てる」は必要不可欠! その7 まんべんなく着て不要をあぶり出す最強クローゼットを作る その8 衝動買いはもう終わり! 正しい「服の増やし方」 成功者から学ぶ! 着たい服だけがつまった素敵な人のワードローブ [オープンクローゼット]▶ショップのようで見るだけでワクワク Hatsuさん [システム家具]▶明るく見渡せる収納で服選びもケアも楽々 髙橋百合子さん [壁紙カスタマイズ]▶好きなものだけのエモーショナル空間 エステル・キリシさん [サイズフィット型]▶計算し尽くした配置で開けるたびに心躍る 瑞穂まきさん [フランス流の衣装部屋]▶心置きなく自分の世界に浸れる ブリジット・ラノー・レヴィさん [色・アイテム別分類]▶1軍のハンガーラックで15分で「似合う」が決まる 冨永彩心さん [ミニマルな家具収納]▶特に整理はしなくても使いたいものに手が届く 石井庸子さん [効率的な小部屋]▶バスローブで入って朝のスイッチを入れる フレデリック・ダルルギーさん [ヘッドボード回遊式]▶スムーズな動線で服選びに迷わない 石川敬子さん プロが全部解決します! ワードローブのお悩みQ&A 「くすみカラーが似合わなくなりました。もう手放すべき?」「トップスをインするとお腹ぽっこりが目立つ!解決方法はありますか?」「パールとの上手な付き合い方は?」……など、ファッションに関するお悩みに、スタイリストの東知代子さんがおこたえします! 体が変われば服も切り替えどき 年齢を重ねると、体にも生活にも変化は必ず訪れるもの。それは、今の自分にフィットしない服の山から、着るたびに心躍るワードローブへと改革する時期の到来でもあります。変化を実感する足元、お腹、お尻、二の腕、首元・デコルテに対応した、おしゃれで心地よいアイテムの選び方をレクチャーします。 クローゼットが大変身する片づけ術漫画:「服はあるのに……」という瞬間がなくなる!ダサ子のワードローブ改革失敗しない大人の下着の選び方 おぬまともこさん断捨離で快適ワードローブを手に入れよう やましたひでこさん
  • Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Excelの業務改善ノウハウをTwitterでつぶやき続けてフォロワー数11万人超。職場の悲惨なデータベースを見てExcelを猛勉強した著者が、誰でも今すぐ結果が出る「最速&見やすい&ミスしない」Excelの実践ノウハウをぎゅっと一冊に詰め込みました。新社会人も社会人10年目も管理職も必読の一冊です!
  • 記憶力の鍛え方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人になると「年齢を重ねた今、記憶力は衰えていく一方……」と思いがちですが、諦めるのはまだまだ早い!記憶力は何歳になってもぐんぐん向上させることができます。本誌では記憶の仕組みを深く知るとともに、記憶力を鍛える簡単なメソッドをかわいいイラスト、読みやすいテキストでわかりやすく紹介していきます。 ありがちな「えーっとホラ、アレだよアレ」や「鍵、きちんとかけたっけ?」といった“ど忘れ”とはサヨナラしましょう。 ※電子書籍版については、紙版書籍同様に「記憶力トレーニングカード」を巻末に掲載しておりますが、切り取ってご使用いただくことはできません。予めご了承ください。
  • ほうれい線が消える! おうちで簡単! 美容整体
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年齢とともに気になるシワやたるみなど顔まわりの変化。 そんな悩みを解消してくれると話題なのがYouTube登録者110万人を超える人気美容整体サロン「アピアランス整体」です。 簡単で効果抜群の整体術は、「一回でシワが薄くなった」「たるみがすっきりした!」「面長が解消された!」など、絶賛の口コミが集まっています。 そんなアピアランス美容整体の人気メソッドを一冊に凝縮!
  • 科学的な強い心の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間関係や職場でのストレス、お金や健康などの将来への漠然とした不安……。 環境や人、お金に振り回されずに、自分らしく幸せな人生を手に入れるために必要なことは、実は努力は我慢ではなく、人生を好転させる「神メンタル」を作ることでした。 心は科学的に鍛えることができます! 暮らし方や考え方などで、誰でも心を強くできる実践的メソッドを紹介。※紙本書籍同様に、本編後半に「神メンタルを作る 書き込み式 WORK BOOK」を収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできませんので予めご了承下さい。
  • 20kgやせた! 作りおきおかず
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻生れいみの「20kgやせた!」シリーズ、累計45万部突破!「梅沢富美男のズバッと聞きます!SP」に著者が出演し話題の1冊! 番組内でロカボダイエットに挑戦したゆりやんレトリィバァさんは、わずか10日で8.3kg減に成功。本誌は、糖質オフで、1年で20kgの減量に成功した54歳の管理栄養士、麻生れいみさんのレシピ集。実体験による成功メソッドを持つからこその「糖質オフ」の多彩なアイデアと、管理栄養士ならではの視点で提案する、簡単に作れておいしい作りおきレシピをまとめたダイエットレシピが満載です。毎日使える日々の作りおきレシピはもちろん、いつでも持ち歩けて外食やコンビニ食を選ぶときにも役立つ特別付録「糖質量&カロリーハンドブック」でダイエットを成功へと導きます。
  • 脂肪肝を防ぐ!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ものいわぬ体の神様 肝臓、大切にしていますか? 脂肪肝はお酒を飲む太った男性のもの、という考え方は大間違い! お酒を飲まなくても、太っていなくても、女性でも急増しているのです。 肝臓は、人の体にとってとても重要な役割を持つ臓器ですが、ものいわぬ臓器でもあり、限界ギリギリまで黙々と働き続けます。 だからこそ、日頃の生活習慣から肝臓を労ってあげることが大切です。 あなたの肝臓、オーバーワークになっていませんか!? 脂肪肝を理解しよう! ・新基準!肝機能にかかわる数値の見方 ・脂肪肝ってどういう状態? ・体の神様 肝臓のすごい働き ・脂肪肝からはじまってジワジワと働けなくなる!? ・NASH、NAFLD、MAFLD……何が違うの? 脂肪肝の種類 ・脂肪肝、放っておくと行きつく先は!? ・脂肪肝があると悪化しやすい! 高血糖 高血圧 高コレステロールと脂肪肝の関係 Chapter01 脂肪肝の新常識 新常識①気づいたら進行!? 代謝異常関連脂肪肝(MAFLD) 新常識②やせ型の隠れ脂肪肝が急増! 新常識③女性の脂肪肝は年とともに増える 新常識④肝機能アップと肝臓強壮食材のワナ 新常識⑤糖質制限は脂肪肝を増やす! 新常識⑥脂肪肝が認知症リスクも高める 新常識⑦こまめに動くだけで脂肪肝改善効果あり! Chapter02 脂肪肝を防ぐ食べ物・食べ方 ・高血圧、高血糖、高コレステロールと脂肪肝の切り離せない関係 ・脂肪肝を防ぐ食べ物24 ・調味料が脂肪肝血作の精度を決める! Chapter03 脂肪肝を防ぐための避けるべき食べ物 ・腸内環境を改善する今注目の食事法  低FODMAP食って何? ・肝機能を破壊する「果糖ブドウ糖液糖」 ・肝機能を発狂させる添加物・加工食品 ・肝臓負担、脳混乱を招く人工甘味料 ・“過”肉食は、肝機能が疲弊する ・ビール1杯でも脂肪肝リスクが上がる! ・コレステロールを増やす乳脂肪 ・トランス脂肪酸 1週間で結果が見える脂肪撃退プラン
  • 毎日悩まない! はこの冷凍作りおきで朝ラク5分弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もっと寝ていたい」「ラクしたい」「毎朝なんて作りたくない」 そんな、全国のお弁当作りを頑張るパパママに朗報! 朝起きて5分で完成するお弁当本が出来ました! ●冷凍作りおきをフル活用。朝は「レンチン⇒詰める」の5分で完成 ちょっと余裕のある時に、日持ちのするおかずをまとめて作って冷凍室へGO! 朝は「今日は何にしようかな?」と、選んでレンチンするだけで即完成♪ お弁当はもちろん、晩御飯のおかずやおつまみ、ランチなど毎日の食事に役立つ一冊。 冷凍作りおきがあるだけで、気持ちに余裕が生まれます。 ●はこさんの冷凍作りおきは、いつだって作りたてホヤホヤみたい! 冷凍作りおきは「水っぽくなる」「味がぼける」「気づいたら冷凍室で化石になってる」などのイメージがありますが、はこさんの考えた冷凍おかずは解凍直後はもちろん、しばらく置いても固くなることなく、味つけもしっかり! この本では、長年作りつづけた冷凍ノウハウをご紹介します! ●4児(14・10・7・4歳)のワーママ・はこさんが考えた、絶対子どもが喜ぶおかずを215品お届け! 肉・魚介などのメインおかず、彩り野菜のサブおかず、具沢山ごはん&麺などを215品掲載。そのほか、すき間埋めアイディアや、冷凍おにぎり&トーストアイディアなども。レシピがマンネリしてきた人にも役立つこと間違いナシ。 ●冷凍作り置き調理の秘訣や保存方法など、おいしく食べるための情報たっぷり。 【CONTENTS】 ・冷凍弁当を作っているはこです!  ・冷凍食品弁当vs. はこの冷凍弁当 ・まず、始めてみよう! ・はこ流冷凍弁当生活5 days ・冷凍弁当ができるまで6 step ・どのくらいの量、どう詰める? ・作る時に気をつけてほしいこと ・詰める時に注意したいこと ・詰め方Sample12days Part1 ごはんが進む!大好きメニューが満載「メインおかず」 Part2 野菜メインで栄養満点&彩り良し!「サブおかず」 Part3 お弁当にもランチにも使える「ごはん&麺」 Part4 ついでに仕込んでおけば朝がラクチン!「簡単朝食」 Column. すき間うめおかずアイディア 冷凍お子さま弁当 おひとりさまスープ
  • 脚やせ専門エステが実は教えたくない!脚が細くなる技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍でおうち時間が増え、運動量の激減&リモートワークでの座りっぱなしでむくみ も悪化し、コロナ太りならぬ「コロナブサイク脚」さんが急増中です! 服で隠せるお腹や腕と違い、ごまかせない脚だからこそしっかりケアして、すっきり脚細さんを目指したいもの。そんなお悩みに短期集中でしっかり結果を出せるのが、日本初脚やせ専門エステ「リフィート」の独自メソッドです。実際に、このメソッドを体験して脚やせに成功し、リフィートに就職した人もいるほどその効果は絶大。脚やせのプロが「本当は秘密にしておきたい究極のメソッド」をおしみなく公開します! コロナ禍の今こそ変身のチャンス。再会したときの「やせたね」を聞くために、一緒に美脚を目指して頑張りましょう!
  • 味に自信あり! ちおり流 くり返し作りたいおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「間違いない味つけ!」「とにかく料理が美味しい!」と大好評のNadiaアーティスト・料理家のちおりさん。 過去2作は累計8万部となっており、そのレシピには絶大な信頼が寄せられています。 今回は、何度もくり返し作りたい定番の基本おかずだけを集めました。グラタン、肉じゃが、手づくり餃子、プルコギ…。 基本だからこそ、とびっきり美味しい味つけと、失敗しないコツを知りたいもの。 くり返し作って、いつか「我が家の味」にしたいものばかりです。
  • 頭をよくする食事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭も体も、日々食べるもので変えられる! 私たちの健康は、私たちの自己責任です 健康な肉体と聡明な脳は、日々の習慣からつくられます。 集中力やヒラメき力を高めて、賢い自分になるためにも食事で何を選ぶか、何を避けるかはとても大切なこと。 自分や大切な家族を守るために、悪しき習慣を手放し、全身の細胞が喜ぶ習慣を身につけましょう! 細胞が喜ぶ!健康になる! 頭をよくする食事術 ・実録!食べ方を変えただけで私の体、変わりました! ・頭をよくする食事術(1) 脳も体も老けない!賢くなる基本は食事にあり「究極の食事」 ・頭をよくする食事術(2) 消化の負担を減らしてくれる咀嚼の力 ・頭をよくする食事術(3) 空腹は修理の時間 少食と断食で体が整う ・頭をよくする食材図鑑 脳と体のために真っ先に見直したい食べ物 ・トランス脂肪酸が脳を壊す! ・小麦のグルテンで健康問題が起こる!? ・食生活に潜む有害物質 世間の健康信仰。実は嘘ばかり!? たんぱく質=肉は間違いです メリットよりもデメリットのほうが実は多い!? 牛乳は骨を弱くして細胞環境を悪化させる 医療に頼りたくないから知っておきたいがんのこと がんを減らすのはファイトケミカル(第7の必須栄養素)です あやしいものは口にしないのが鉄則! 知らないうちに食べているかも!! ゲノム編集食品って何? 若返りのキーポイントは光と音にあった! ・見えない光、聞こえない音が持つパワー ・過剰な潔癖生活が体を弱くする ・アーシングとサンゲージングが体のリズムを整える 巻末付録 健康脳を磨くマル秘習慣 ・健康脳を磨くために知っておきたい頭のこと ・健康脳をはぐくむ生活習慣の3つの基本 ・家族みんなが健脳になる1日の過ごし方 ・ほどよいストレスを与えると細胞の生命力がアップし、脳も活性化! ・教えて知世先生! 家族の脳と体を元気にするための食べ方Q&A ・これが頭をよくする「究極の弁当」!
  • アヤコの爆速弁当レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「必殺!10分弁当」で大人気のNadiaArtistアヤコさんによるレシピ本第一弾! 食べ盛り&わんぱく三兄弟のママ、アヤコさんによるお弁当レシピは、ほぼ10分前後で作れる爆速弁当がズラリ! 「卵焼き器ひとつで完結」「下ごしらえは蓮司におまかせ(※アヤコさん家の電子レンジのこと)」「大体のものはキッチンばさみでカット」「ねりもの4兄弟は冷蔵庫の永遠のスタメン」「彩り野菜をマスター」など、アヤコさん流爆速ルールを大公開します。家族に好評だった殿堂入りお弁当、ボリューム弁当、子どもが喜ぶ栄養満点弁当、お財布に嬉しい節約弁当、エンタメ弁当のほか、寝坊した朝でもあっという間に完成する超爆速弁当レシピを提案します。毎日のお弁当作りはなかなかしんどいけれど、各ページに散りばめられた「アヤコの独り言」を読みながら料理をしていると、くすっと笑いながら、楽しく作れるから、不思議♪ 作るのがめんどくさいなって朝も、もう間に合わない!(涙)って朝も、この本を開けば大丈夫! 大人も子供も笑顔になる、お弁当があっという間に完成です!
  • 安心&得する! 株主優待ベスト100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 堅実な企業の株を購入し、株主優待をもらう方法は、リスクを背負わず、少額からでも始められる投資方法です。本誌では、株主優待の達人たちに、ぜったい得するマル秘テクニックを紹介してもらいます。
  • アンドーの今もずっと好きなもの。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャーナリスト安藤優子の「おしゃれのセオリー」と「日々の料理のこだわり」を余すことなくご紹介。長年、数多くのメディアで色々と紹介をしてきましたが、その集大成となる一冊です。 なんと、今回はすべて安藤さんのオール私服&セルフスタイリングで登場。 ユニクロやZARAなど、ファストファッションの安藤流コーデ術は必見です。 さらに、お料理ページもすべて安藤さんの手作り&オリジナルレシピによるもの。 合言葉は『だいたい&ちゃちゃっと』。台所にあるいつもの材料で作れる、お洒落で洗練された時短レシピを28品掲載しています。 “ちょっとした工夫”で日々のおしゃれも食事も『特別』なものに…。 そんな安藤さん流アイディアが詰まった一冊です。 【CONTENTS】 Chapter1 「着ること」  ・ストーリーを着る ・“マイシャツ”と出会う ・安藤流究極の一枚の選び方・作り方 ・ジャケットは“肩”で着る ・私の戦友ジャケット ・Tシャツはサイズ感 ・春夏秋冬のワントーンコーデ ・無類のアウター好き ・大人のワンピース&オールインワン ・大人のセットアップ ・大人のミニ ・大人のフラワーモチーフ ・偏愛アイテム(バッグ、シューズ、アクセ) ・「アンドーカット」 Chapter2 「食べること」 ・安藤家のおもてなし ・ちゃちゃっと!だいたい!がキーワード 「私を作る豊かな食卓」 ・みんながよろこぶ主菜/副菜 ・小さなおかず/ごはん ・器に夢中 ・一年中、鍋物 Chapter3「暮らすこと」 ・リンちゃんとの毎日 ・オフの日
  • 医者が教える クスリとサプリメントの危ない飲み方、選び方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今大きく話題になる薬の飲みすぎやサプリメントの健康被害問題。本誌は複数の医師の監修のもと、薬の飲みすぎ・飲み合わせの危険性やサプリメントや健康食品による健康被害と、医師も服用している安全な商品や成分を紹介する一冊です。
  • 医者が教える 絶対に見逃したくない体の「危険サイン」
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がん、糖尿病、脳梗塞――命にかかわる重大な病気には、必ず“サイン”がある! 病を未然に防ぐ「予防医療」を推進する現役の医師にして、チャンネル登録者数60万人を超える人気YouTuberが、見逃すと後悔する重篤な病気の前触れを、予防法とともに丁寧に紹介。手遅れにならないためにも、ムダな医療を受けないためにも、知っておきたい「体からのSOS」を網羅した一冊です。
  • 医者がすすめる 体にいい水の飲み方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名医に聞く本当に正しい「水飲み健康法」がわかる一冊です。漫然と一日を通して小まめに水分を摂取するのは、間違い! 健康効果がないどころか体に負担をかけてしまうことがあります。飲むタイミングや量、温度など健康効果に差がでる水の飲み方を名医が伝授します! 不調ごとにオススメの水や、目的別の水の選び方も掲載。今、飲んだ方がよい水の種類、自分に合う水がわかるカタログや、取り寄せ方法の紹介も必読です! ※紙版書籍同様に「水飲み健康法記録シート」を収録しておりますが、電子書籍に直接書き込みまたはコピーすることはできませんので予めご了承ください。
  • 1日で身について一生役立つ! ChatGPT最強の仕事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ChatGPTを使ってみたけどイマイチだった、何となく自己流で使っている――そんな人にこそ読んでほしい一冊! いまさら聞けない基本はもちろん、文章作成、企画立案、マーケティング、翻訳、Excelとの連携など、具体的な作業に落とし込める活用法を紹介します。さらに、有料版のChatGPT Plusの活用術も丁寧に解説。たった1日であなたの仕事が驚くほど効率化されること間違いなしの一冊です!
  • 一年中手間いらず 私の小さな庭
    NEW
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日お手入れしなくても大丈夫! 心も整う憧れの庭のつくりかた 一年を通して色とりどりの花や緑に囲まれた庭。 風景を眺めて四季を感じながら、ちょっとお茶する贅沢な時間。 たとえ小さくても、自然の恵みとともに暮らす日々。 「庭をつくりたい!」「一度挫折してしまった……」 本誌はそんな庭づくりビギナーさんに向けて、「毎日お手入れをしなくても美しい庭を保つ秘訣」をまとめました。 巻頭ではガーデナーの戸倉多未子さんに、庭づくりの一歩目の踏み出し方と、緑あふれる庭にするための工夫を教えてもらいました。 1章では素敵な庭づくりを楽しむ7名の方の庭づくりをご紹介しています。 また、2章ではいつまでも憧れの「バラ」をメインに庭づくりを楽しむ7名の方へ取材。バラのある庭づくりのコツをお伺いしました。 小さな場所でも、毎日お世話しなくても、ずっと美しい庭づくりを楽しみましょう! 【CONTENTS】 巻頭 グレイスオブガーデン代表の戸倉多未子さんに聞く 小さくても、あまり世話をしなくても 緑あふれる庭を手がけるためのちょっとした工夫 第1章 憧れのあの人のお庭 “ずぼら”な私でも叶えられた 花や緑に囲まれて充実した暮らし ガーデンコーディネーター・グリーンアドバイザー/みゆきさん 湘南・逗子の自然に抱かれて 食べられる植物が育つ庭 料理家/中川たまさん 土に触れ、草花の声に耳をすます 庭づくりがくれる穏やかな時間 摘季(つみき)フローリスト/脇田ひかるさん 10坪の庭を最上の癒やし空間に 目指すのはありのままの自然 ブロガー・インスタグラマー/40karaさん ルーフバルコニーに広がる秘密の花園で 大好きな世界観を極める インスタグラマー/Rikaさん そよぐ緑のささやきに誘われて 階段庭に下りるひとときが幸せ ガーデンライター/橋本景子さん 「好き」と「つくる」を追求したら 生まれた自分だけの心地よい庭 動画クリエイター/庭づくり大好きおじさんさん 第2章 バラの魅力にあふれるお庭 美しいバラと雑貨にこだわり目指したのは「かわいい庭」/のばら*nobara*さん ローメンテナンスでも一年を通して見どころが続く庭づくり/keikoroseさん 庭づくりのプロが仕立てるバラのある“風景スポット”/ウッドチップスさん つるとバラと草花で描く立体的で奥行きのある庭/tearoseさん 海外風住宅に合わせた庭で絵本の中のような風景に/りょうさん 雑木とグリーン中心の庭を小輪のバラで表情豊かに/mikaさん 家族でDIYするガーデンはバラでいっそう世界観を深める/yushiさん Column 小さなスペースでも庭づくりは楽しめる! ベランダガーデニングのコツ Column 花が枯れたり病気になったり……! 庭づくりの失敗談
  • 1万円からはじめる! 株&投資信託 超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定期預金金利が0.01%前後という今日、株や投資信託の活用による資産運用のノウハウは誰にとっても必須の知識となっています。本誌は、投資初心者&入門者に向けた、「はじめての投資入門ガイド」です。投資をするとどうしてお金が増えるのかといった基本のキから、口座開設のやり方、入り口として最適なNISAやiDeCoの使い方、投資信託や日米の個別株投資まで解説しました。本誌をナビゲーターに、投資の世界へ漕ぎ出しましょう!
  • 一品で大満足のごちそうおにぎり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで大人気!mio【おにぎり・お米レシピ】さんのおいし過ぎるおにぎりレシピ本ができました。 保存数10万超えのレシピ、大バズりレシピの「ごちそうおにぎり」から「3分で作れる時短おにぎり」「混ぜるだけのカンタンおにぎり」「イベント・行楽にもおすすめ!ちょいリッチおにぎり」まで、カテゴリー別にご紹介。 全175品、毎日でも飽きずに食べたくなるバリエ豊富な1冊です。 【Contents】予定 ●巻頭特集 味はもちろん見た目もおいしい! mioのとっておきごちそうおにぎり ●PART1 時間がないときにはコレ! 3分で作れる時短おにぎり ●PART2 包丁・まな板も使わない! 混ぜるだけの簡単おにぎり ●PART3 イベント・行楽にもおすすめ!ちょいリッチおにぎり <コラム> ●コラム①市販ふりかけアレンジ ●コラム②たまには変わり種も! おにぎりで世界の味 ●コラム③高たんぱく質&糖質少なめ! ヘルシーおにぎり ●おにぎりQ&A  ほか
  • 1分でバキバキ肩こりがスッキリ! 山内流 肩甲骨はがし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「昔から肩こりがひどかったけど、試してみたら軽くなった!」「1回で痛みが消えた」「これほんとにすごい!」……受験生や働く男女、スポーツ愛好家など、肩こりに悩む老若男女が大絶賛する、Youtubeで600万回以上再生されている「山内流 肩甲骨はがし」がムックで登場。効果を実感するのに欠かせない「正しい動作」を誰でも簡単に実践できます。わずか1分の簡単ストレッチでバキバキ肩こりにオサラバしましょう。 【監修者プロフィール】 理学療法士 「腰痛・肩こり駆け込み寺」最高師範 山内 義弘(やまうち よしひろ) 大学で電子工学を学んだのち、建築設計事務所に就職。総合病院の建築設計を担当した際にリハビリテーションにおける理学療法士の魅力に虜になり、設計事務所を退社し猛勉強を重ね、理学療法士を取得。治療家の道へ進む。その後山梨県のAKA-博田法専門病院で修行。そのテクニックをさらに進化・改良したAKS療法®を開発。現在はどこへ行っても治らない痛みの「最後の砦」として活動している。
  • いつもの調味料でつくる 簡単絶品 家中華
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中華料理はこってり味が濃い、油っぽくて重たい、作るのが面倒…そんなイメージを覆す、毎日食べても飽きない、素材の味を生かした、手間をかけずに作れる中華料理レシピを公開。スーパーにある食材と定番の調味料があればOK。中華鍋や蒸し器がなくても作れるシンプルな手順なので、レシピ通りに作るだけで感動の美味しさに! 素材の味が際立つ、優しい味わいの新しい家中華レシピを中華料理の達人たちに教えてもらいました。
  • 命を守る食卓
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちの食卓に、今何が起きているのか知っていますか? 今、日本の食卓は危機的状態にあります。スーパーで何げなく手にとっている食品は、実は不自然な操作で作られていたり、海外では使用が禁止されている添加物が入っていたりするものもあります。食卓に迫った危機を救うには、消費者である私たちが正しく選択する知識を身につけることが大切。食の現実を知り、賢い消費者になるための一冊です。 【内容】 じつは知らないことだらけ! 毎日の食がこんなに危機的状況だった。 輸入肉の肥育ホルモン、ゲノム編集や遺伝子組み換え食品、ポストハーベスト、本物から遠ざかる調味料など、私たちの食生活には実は、安全が不確かなまやかしの食べ物がたくさん入り込んでいます。今、身近に迫る危険な食品を紹介します。 完全には避けられないからこそ知っておきたい 加工品との上手な付き合い方 時短で手軽にお店のような料理が自宅で食べられる便利な加工品。一見食生活が充実したように見えて、その中身には保存のための保存料や防カ剤、見栄えをよくするための着色料や漂白剤など、体に不要どころか悪影響も指摘される食品添加物がたくさん使われています。100%避けることは難しいからこそ、表示を理解して、使いどきをしぼっていくために知っておきたいことを紹介。 安全で美味しいものを選べば健康にもつながる 命を延ばす食べ物 肉はホルモンフリーや国産、卵は抗生物質不使用で平飼いのも、野菜やフルーツは農薬の使用量が少なく、理想は有機野菜のものを……。自分や家族の健康を守るためにも、安全なものを選びたい。そのための食の選び方についてご紹介します。
  • 今行きたい、もっとディープな京都旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都に住まう人がこっそり教えてくれた、 “普段着”の京都 愉しむ、味わう。 LIFE in KYOTO 女優 本上まなみさん 三窪笑り子さん(「Tea Knot」 代表) 鈴木尚志さん(「ギャラリーオルフェ」オーナー) 美濃羽まゆみさん(手作り暮らし研究家) この地に暮らす人に聞いた、観光だけでは出会えない京都の新たな魅力を発見する1冊です。巻頭では女優の本上まなみさんを筆頭に、日々京都を愉しむ暮らしを送る方に暮らしかた、おすすめのスポットなどを取材。憧れの町家暮らしや、脈々と受け継がれた歴史を感じる風景を掲載しています。ほか、豆腐料理研究家の川端友里さんによる「京都の食」、泉川真紀さんやウスビ・サコさん(元京都精華大学学長)の案内で巡るアートスポットや名建築、暮らすように旅する町家ステイの提案、中心部を離れ、他府県民には馴染みの薄い「海の京都」など、何度行っても新たな魅力に気づかされる“普段着”の京都を紹介します。
  • 今こそ行きたい大人の社会科見学100選
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「工場見学や社会科見学は子どもが行くもの」と思われがちですが、ビール工場見学やウイスキーの蒸留所、証券取引所など、「大人だからこそ楽しめる施設」がどんどん増えています。そこで本誌ではJALの工場見学やJAXA種子島宇宙センター見学など、「大人が非日常な体験を楽しめる施設」や「新たな知識を得られる施設」を厳選して紹介。さらに見学の見どころやポイントなどついても、詳しく解説します。
  • 今すぐはじめる! 高配当株超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 FIRE(ファイア:Financial Independence, Retire Early=経済的独立の獲得による早期退職)の手段として、また老後資金の足しに、今注目が集まっている高配当株。本誌は、国内株はもちろん、高配当の本場である米国株までカバーした、高配当株投資の入門書です。証券会社選びから高配当株の見つけ方まで解説しているのはもちろん、袋とじでは、高配当株投資のカリスマが選んだ、今すぐ買いたい日米高配当株をリストアップ。代表的な銘柄の配当が何月に入るのかがひと目でわかる配当カレンダーも掲載しました。
  • インボイスにそなえる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年10月に導入されるインボイス制度ですが、そもそもどんな制度か知られていないのが現状です。本誌では、税制や経理のプロでなくても理解しやすいよう、マンガや図解でとにかくわかりやすく見せます。すでに導入に向けての準備は進んでおり、仕事上ある程度でも把握しておきたい、話題になっているから概要だけでも知っておきたい人におすすめです。
  • Windows 11がぜんぶわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【乗り換え方から基本操作、便利な活用術まで、これ1冊で完全マスター!】 いよいよ登場した、待望の最新OS「Windows 11」。 早く使ってみたいけど、わからないことが多くて心配…。 今までのWindowsから乗り換えるには、どうしたらいいの…? そんな疑問や不安を抱えている人も多いでしょう。 本誌では、「Windows 11とはどんなOSなのか」に始まり、 従来のパソコン環境から安心して移行する方法や、便利な新機能の使い方、 トラブル時の対処方法まで、幅広い知識と情報を詰め込みました。 さらに、「Windows11にしてみたものの、使いづらい! 」 「トラブルが多く、どうにもならない」という方のために、もとのOSに戻す方法も解説! この1冊で、Windows 11のことが「ぜんぶ」わかります!
  • 美しい宇宙事典
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもも大人も! 大迫力の写真とやさしい説明で楽しむビジュアルブック! ビッグバンから星の終わりまで 解き明かした“未知”のすべて 「撮影に初成功したブラックホールの直径は400億キロメートル」「木星に地面は存在しない」 「金星では自転速度をはるかに超える暴風が吹く」「天の川銀河とアンドロメダ銀河は45億年後に衝突する」など、 宇宙は多くの不思議とナゾに満ちています。 本誌は宇宙誕生の秘密から太陽系に隠された謎まで、 最新の研究によってわかったことを美しく神秘的な宇宙の写真とともに徹底解説。 子どもから大人まで、また親子一緒に楽しめる一冊です。
  • 英国王室とエリザベス女王の100年
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年9月8日、イギリス君主として歴代最長となる70年にわたり在位してきたエリザベス女王が亡くなりました。本誌は、英国民に留まらず、世界中から敬意をもって愛されてきた女王と、英国王室100年の歩みを、貴重な170点以上の写真とともに振り返る、永久保存版のムックです。フィリップ殿下と紡いだ愛、ダイアナ元妃の悲劇と女王の試練、ブローチや帽子で表したお気持ち、英国王室を見守る美しい宮殿・邸宅……。エリザベス女王やロイヤルファミリーの素顔が垣間見えるエピソードとともに、たっぷりお届けします。
  • 英語力を上げる最強の教材ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 百花繚乱の英語教材――英語を学びたいけど、どれがいいのかわからない……そんな人のために、「オンライン英会話教室」「無料・有料アプリ」など、数ある英語教材を徹底検証! あなたにピッタリの英語教材が必ず見つかります!
  • クックパッド ☆栄養士のれしぴ☆のおいしいキッチン♪
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドで最も多くの「つくれぽ」を受け取っているレシピ作者、☆栄養士のれしぴ☆こと上地智子さん、初のレシピ本です(つくれぽ数 合計11万2000件超 ※2015年11月時点)。料理の特徴はとことんおいしい定番おかず。「ユーリンチー」「コロッケ」「餃子」「ぶりの照り焼き」「親子丼」「炊き込みご飯」「から揚げ」「切り干し大根」など、誰もが知っている家庭料理をとびっきりおいしく作れるレシピばかり。本誌では選りすぐりの計106品をご紹介します。☆栄養士のれしぴ☆さんの持つ「殿堂入りレシピ(=つくれぽ数1000件以上)」全28品も収録。一家に一冊、必携のレシピ本です!
  • NHK趣味どきっ! 生活が楽になる! スマホ基本のキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホは怖くない!スマホを上手に使えれば、生活はもっと楽になる! スマホを持ちたいけど、難しそう……スマホを持ってはいるが、電話くらいしか使っていない……。 そんなスマホ初心者さんたちに向けて、基本の操作から、生活がぐっと便利になる使い方を、図解でわかりやすく紹介します。
  • お金持ちは断捨離上手
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お金持ちの生活と断捨離には共通点が多かった! 著書が国内外で累計600万部を超える断捨離(R)の提唱者やましたひでこが、お金持ち生活に近づくためのモノと付き合い方、空間の整え方、お金についての考え方を提案。コロナ禍でつきないお金や暮らしの悩みを一気に解決し、断捨離からお金を引き寄せる体質を手に入れましょう!
  • オガトレ式! タオル1本で超・超・超かたい体も柔らかくなる奇跡のストレッチ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数107万人超、総再生回数1億6000万回超の大人気ストレッチ系YouTuberで理学療法士のオガトレが教える、ほんとーに「超・超・超」かたい人のためのタオルを使った新しいストレッチ! タオルを使うことで、無理なくラク~に続けられるのが特徴です。タオルが1枚あれば、1回たった30秒でOK! むくみ、ポッコリお腹、頑固なコリも全部すっきり解消できちゃいます!
  • オクシンの見るだけでわかる! パソコン最速仕事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 即効性のあるノウハウだけを集めました! 「もっと早く知りたかった…」 後悔したくない全人類に捧げる究極の時短ワザ 仕事の効率化に命をかける中間管理職が、そのノウハウをつぶやき続け、Twitterのフォロワー数は気が付けば13.5万人。年間100時間以上のゆとりが生まれて人生が大きく変わった著者が、誰でも今すぐ結果が出る「あっと驚くすごいノウハウ」をぎゅっと詰め込みました。新社会人も社会人10年目も管理職も必読の1冊です!
  • お財布もお腹も大満足!みくぽんのもっと節約おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気レシピサイトNadiaの人気アーティストみくぽんの待望の2冊目が登場! 近年の値上げラッシュに負けない、特売やまとめ買いでお安く買える食材を使ったおいしくてお財布に優しい節約レシピをたっぷりご紹介します。 Part1 90円以下の絶品おかず Part2 7大節約お助け食材レシピ Part3 ヘルシー野菜レシピ Part4 一週間5000円内の一汁二菜 COLUMN1 レンチンde完成おかず COLUMN2 冷凍うどんアレンジ COLUMN3 かけるだけで万能だれ&ソース&ドレッシング
  • オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記! 漢字ドリル
    4.0
    1巻968円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オジンオズボーンの篠宮暁さんによる初の著書『オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記! 漢字ドリル』がついに登場! 「鬱」や「薔薇」といった画数の多い難しい漢字も、分解してリズムに合わせて声に出せば、楽しく“秒で”覚えられるようになる、画期的な本です!
  • オジンオズボーン篠宮暁の秒で暗記! 漢字ドリル 小学校1・2年生編
    -
    1巻1,012円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ・SNSで超話題! 「鬱」や「薔薇」といったむずかしい漢字を、分解して音を当てて呪文のように声に出して覚える超人気漢字ドリルの第2弾! 今回は、小学校1・2年生で習う常用漢字から厳選し、篠宮さんならではの“秒で漢字暗記”フレーズで覚え方をまとめたドリルです。親御さんのスマホで二次元コードを読み取れば動画も見られるので、お子さんと一緒に楽しみながら勉強できます。自宅学習のキッカケにもなる一冊です!
  • お得きっぷで巡る! 至高の列車旅
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR北海道・東日本エリアの普通列車が7日間乗り放題の「北海道&東日本パス」や、50歳以上が対象の「大人の休日倶楽部パス」など、最新の各社フリーきっぷや割引きっぷを活用した、お得で至高の列車旅プランを紹介。絶景やパワースポット、温泉、グルメを巡る旅や、ご利益を得る神社や歴史の背景を巡る旅など、電車マニアたちが知られざる列車旅プランを完全紹介します!
  • 大人のおしゃれ手帖特別編集 暮らし上手さんが教える、ちょうどいい整理整頓
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルールを決めすぎない いつも居心地がいい部屋の作り方 息がつまるほどの細かいルールはないのに、なぜだかいつも程よく整っている部屋には、誰もが憧れを抱くもの。 「整理や片付けに対して、どこか苦手意識がある」 「収納スペースが少ないから、置きたいものもうまく置けない」 「生活に必要なものが溢れていて、インテリアにこだわる余裕がない」 そんな悩みを抱える人に、本誌ではいつでも心地よく整った家で過ごしている「暮らし上手」さんたちから、美しさと暮らしやすさの両方を叶えるための整理整頓のこだわりを教えてもらいました。 いままでの暮らしが今日からちょっと変わりそうな、とっておきの工夫や考え方に触れて、自分にとっての一番の「ちょうどいい整理整頓」をはじめてみませんか? 【CONTENTS】 PART1 暮らし上手なあの人の「ちょいどいい」整理整頓  「飾る」と「しまう」のメリハリを利かせてすっきり暮らす/刀根弥生さん  アートと暮らしが交差する「好き」をベースに整う毎日/稲数麻子さん  ルールに縛られず、美的に心地よく散らかす空間の整え方/太田恵美さん  こだわりと暮らしが調和するヴィンテージのある暮らし/和田基樹さん  居心地の良さに人が集まる「フレンドリーな家」のつくり方/鈴木尚子さん  アップデートし続ける「モダン」で「遊び心」のある家/大矢慎太郎さん PART2 日々に寄り添う収納とインテリアのルール 能登屋英里さんの整理整頓メソッド PART3 今日からはじめたくなる 整理整頓のアイデア集 玄関/キッチン/リビング・ダイニング/寝室・クローゼット/サニタリールーム Column 整えながら「自分らしい暮らし」を見つけるヒント
  • 大人のおしゃれ手帖特別編集 暮らしも仕事もうまくいく 手帳&ノート術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の時間・家族との時間を増やしたい、年2回は旅行に行きたい、お金を貯めたい、スキルアップしたい、趣味でも推し活でも「好き」を極めたい……! やりたいことはたくさんあるのに、時間に追われてうまくまわせていない人必読! 日々のモヤモヤを、手帳やノート、メモやスマホなどを上手に使って解消し、ごきげんな毎日を過ごしている憧れの素敵な人たちを訪ねます。「書く」魔法で時間を生み出し、人生を楽しむヒントがいっぱいの1冊です。 【CONTENTS】 ---------------------- 毎日をごきげんに過ごす 憧れのあの人の 手帳&ノート術 ---------------------- FILE 01 OURHOME主宰 Emiさん 手帳+“マイノート”が “私らしさ”を作ってくれる FILE 02 イラストレーター よしいちひろさん プロジェクトごとに 手帳に書き込み視覚化して スケジュールを管理する FILE 03 フリーアナウンサー・エッセイスト 堤 信子さん 旅のカケラをノートに挟んで 人生を楽しむ私流・旅ノート FILE 04 作家・イラストレーター・鞄屋店主 himeさん こだわりを突き詰めた勉強ノートが 韓国語を生かした 仕事につなげてくれた FILE 05 文具プランナー 福島槙子さん 好きなものに囲まれた手帳で 仕事も趣味ももっと楽しくなる FILE 06 暮らしのお金研究家 えまさん 「書く」ことで家計が整い お金も家族の時間も増える FILE 07 整理収納コンサルタント 奥田明子さん 整理収納が教えてくれた 手帳の“余白”が生み出すゆとり ---------------------------- 朝の手書き習慣で人生が変わる 朝の手帳&ノート習慣のススメ ---------------------------- FILE 01 ライフコーチ Miyukiさん FILE 02 デトックス美容家 野口沙貴さん FILE 03 オンラインショップ「リネルブル」運営 Linaire bleueさん FILE 04 オンライン手帳講座 講師 かおりんさん FILE 05 ライフスタイル講座主宰 松原ちかさん FILE 06 「朝活手帳」考案者 池田千恵さん
  • 大人のおしゃれ手帖特別編集 先を見据えた大人のインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素敵な暮らしを実践している人たちには、「この先を見据えたインテリア選びや準備」と、「今だからこそ楽しめることはとことん楽しむ!」という2つの軸があります。経年劣化しにくい家具を選ぶ、家具だけは重いものを選ばないといった先を見据えた部屋づくりと、今のインテリアをおしゃれに快適に楽しむための方法を、素敵な暮らしの達人たちから学びましょう!
  • 大人のおしゃれ手帖特別編集 ストール 毎日を彩る巻きかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ストールは、手軽な防寒対策としても、おしゃれスパイスとしても欠かせないアイテムです。誌面では、ミラノ巻き、エディター巻きなどの巻きかたを丁寧な写真解説で紹介。誰でも技ありな巻きかたができちゃいます。その他、マフラーや流行しているスカーフの巻きかたから、しわにならない収納法、お手入れ方法まで解説。さっと巻くだけで素敵に見えるストールやマフラー、スカーフの巻きかたテクニック集です。
  • 大人のおしゃれ手帖特別編集 はじめましょう 新NISA
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2024年1月から話題の「新NISA」がいよいよ始まります。「これを機に投資をやってみよう」と張り切っている人も多いことでしょう。本誌では、手数料が安くて人気の大手ネット証券「楽天証券」でNISA口座を開設し、銘柄を選んで買付&積立設定するまでの全手順を、大きなスマホ画面写真と見やすい文字でわかりやすく解説します。投資や新制度で注意すべき点や仕組も、ていねいにレッスン。楽天証券で新NISAデビューする人のための、超安心ガイドです。
  • 大人も一緒に「おいしい!」 元シェフママがおしえる 子どもが喜ぶ絶品おうちごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <b<Instagramフォロワー数約10万人超! 大人気NadiaArtistしょうこさんによる初のレシピ本! 「気合をいれて作ったごはんに限って一口も食べない」「レトルトの方がよく食べる」「苦手な野菜を小さく刻んでしのばせても、即バレる」そんな育児中の親の悲痛な叫びを救う一冊ができました。 ブロッコリーがぱくぱく食べられるグラタン、チーズ入り茶碗蒸し、肉汁たっぷりハンバーグなど、元フレンチのシェフならではの子どもも大人もよろこぶ簡単テクが満載。毎日の食事づくりが苦にならないラクチンレシピ190品です!
  • 面白いほどわかる たんぱく質の新常識
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知っているようで知らない「たんぱく質」について、図解で徹底解説します。たんぱく質の働き、上手な摂り方などを、豊富なイラストと専門医の解説でとことんわかりやすく紹介。筋力低下を防いだり、効率的にダイエットするために欠かせない成分として、近年たんぱく質への注目度は高まっています。いま改めて知りたい、たんぱく質についてこの一冊でわかる! 摂れる!
  • 面白いほどわかる免疫の新常識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍以降よく聞くようになった「免疫」をテーマに、知ってるようで知らない基礎知識からトリビア、免疫力を高める方法までを紹介する一冊です。免疫力を高めることは感染予防はもちろん、ワクチン接種の効果を十分に得るための重要なポイントにもなります。感染を防ぐため、そしてワクチンの効果を高めるために今日からできる方法を、豊富なイラストと医師の解説でわかりやすく解説します。
  • おやつラボ お菓子のきほん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラム、YouTube、Nadiaでもおやつレシピを公開し、高い人気を維持しているおやつラボさん。 おやつ作り担当のマスター(夫)と動画編集やレシピサイト・SNS投稿担当のゆりぼー(妻)の夫婦ユニットです。 本書では、15分でできる簡単なお菓子から1時間かけてじっくりつくる特別な日のケーキまで全57レシピを掲載。 普段のおやつから、誕生日やクリスマス、ハロウィン、バレンタインなどイベントにも対応。まだまだ続くおうち時間、 家族でお菓子作りにを始めるのにぴったりの一冊です。
  • 家族が笑顔になる ちおり弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「とことん味にこだわったおかず」で定評のあるちおりさん、待望のお弁当本です。 旦那さんと娘さん2人、あわせて3人分のお弁当を毎日作るのは大変。出来立ては美味しいと思っても、冷めたものを試食したらいまひとつだったり…。 料理が得意なちおりさんも、頭を悩ませたと言います。そんな試行錯誤の中で、家族が「これ美味しかった!また作って!」と大好評だったお弁当レシピを一冊にまとめました。 職場で・学校で食べた実際のコメントつきだから、それぞれ好みの違う家族にも合わせやすい。毎日のお弁当作りがラクに・楽しくなること間違いありません。 【内容紹介】 Part1 家族に大好評の「ちおり弁当」とっておき15選 Part2 家族がくり返しリクエストする お弁当の主役! 肉おかず Part3 お弁当の彩りにとっても便利! 色別・かんたん副菜カタログ Part4 簡単なのにお店みたい! 豪華に見えるのっけ弁当 Part5 実はカンタン♪ 気分を変えたいときはコレ ちおり流 パンと麺のお弁当 【著者コメント】 毎日のようにお弁当作り本当にお疲れ様です。 朝がしんどかったり、面倒にもなるし、メニューを考えるのもなかなか一苦労ですよね。実際、わたし自身がんばって作っても家族皆反応は様々です。気に入ってもらえたり、そうじゃない日ももちろん。 なんでも最初はうまくいかないし、辞めたくなるし、葛藤しながら作る日々だけれど 段取りやルールが自分のものになってくれば手際が良くなって、それが自然と日々の習慣になっていく気がします。 この本から少しでも見つけてもらえたら嬉しいです。まだまだわたしも成長途中ですが、たまに休んだりもしながら、一緒に頑張りましょう! 【著者について】 料理家。 北海道札幌市在住。 20歳と16歳、2人の娘の母。働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラム(@chiori.m.m)のフォロワーは37万人超(2023年1月現在)。 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 食品メーカーや企業のレシピ開発、月間料理情報誌掲載、コラム執筆多数。 インスタグラムではレシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々発信中です。
  • 片付けは思考が9割!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考え方を変えるだけでみるみる片付く! 片付けられない人のための思考法、教えます。 大半の人が陥りがちな、間違った片付け法を思考から正すことで、「時間」「お金」「精神的余裕」が生まれて人生もみるみる楽しくなる!「片付けられない人」は卒業して、すっきりと整頓された部屋で暮らしてみませんか? 「整理ができない」「片付けられない」が変わる!音声プラットフォームVoicyの「まあちの暮らしが整うラジオ」で「暮らし」部門1位(2022年度)を獲得した、整理収納アドバイザーのまあちさんが教える整理・収納・片付けのバイブル的1冊です。 ※「書き込み式思考整理シート」は電子書籍に直接ご記入いただくことはできませんので予めご了承ください。巻末にPDFデータをダウンロードしてお使いいただけるご案内がございます。
  • 肝臓の名医が教える! 内臓脂肪をぐんぐん減らすレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんばらない! がまんしない! それでも脂肪は燃える!! ぽっこりおなかが気になるからとやみくもにダイエットをしても その脂肪は減りません。なぜなら脂肪の元凶は カロリーのとり過ぎではなく「糖質」だからです。 食べたものが中性脂肪になり、肝臓を経由して細胞にたまる…… この内臓脂肪が増えていくスパイラルを断ち切るのは、 糖質少なめ・たんぱく質多め・食物繊維たっぷりの食事。 体がやせる仕組みを知りつくした名医・栗原先生の 「ごはんを減らせばおかずはがまんしなくてOK!」理論に基づき、 お腹まわりをすっきりさせるための献立を朝・昼・晩の7日間ご用意しました。 アレンジに使える副菜や便利おかずなどのレシピもたっぷり! かんたんにつくれて一週間で結果が出せちゃうレシピをお届けします。
  • 簡単なのに本格スイーツ!ケイのとっておきのおやつ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで大人気!「お店レベル!」「リピ確定!」のコメント殺到。 Nadia Artistケイさんの簡単にできる!お店みたいなおいしいおやつレシピを集めました! 身近な材料で作れて、お店みたいな仕上がり、アイデア豊富なかわいいスタイリングが人気! 再生回数の多い人気レシピを中心に、「人気のおやつBEST15」、「定番ケーキのきほんの作り方」、 「100均グッズを使ったおやつ」、「とっておきチョコスイーツ」「みんなが大好きな焼き菓子」など レンジで作るおやつなど、作りたくなるおやつが勢ぞろいです。63品収録。 【Contents】 Part1 ケイのかわいくておいしい 人気のおやつBEST15 Part2 覚えておけばアレンジ自在! 定番ケーキの基本の作り方 Part3 リーズナブルでしかもかわいい! 100均グッズを使ったおやつ Part4 バレンタインに、自分へのごほうびに! とっておきチョコスイーツ Part5 焼き上がるまでの香りがたまらない!みんな大好きな焼き菓子 Part6 おやつに贈り物に大活躍! マフィンバリエ Part7 冷蔵庫にあるといつだって幸せ ひんやりスイーツ Part8 おしゃれで華やか! 極上のパーティーケーキ コラム1 ホケミで簡単! おやつ コラム2 レンチンでお手軽! なごみ系おやつ コラム3 ほっくり癒される! さつまいもスイーツ 【著者について】 大阪在住。Nadia Artist。 食べ盛りの男の子2人を育てるワーキングママとして慌ただしく過ごす中だからこそ生まれた、“簡単でちゃんとおいしい”“特別な材料を使わず作れる”おやつのレシピが、Instagram(@kei_oyatsu)やレシピサイト『Nadia』で高い支持を得ている。現在、Instagramのフォロワーは17万人を超え、日々レシピを更新している。
  • かんたん! パクパク食べる! sanaの三ツ星こどもごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで大人気! フォロワー21.7万人! sanaさんの簡単でおいしい、子供が食べたくなるおうちごはんを集めました。 食材の切り方、盛り付け方などかわいくする工夫が満載♪ ”子どものテンションが上がる”、”食べる気にさせる”レシピ224品をご紹介。 「食が細い」「好き嫌いが多い」「なかなか食事に集中できない」などのお悩みにこたえます。 毎日のごはん作りに困らない! 大人も一緒に食べられるバリエーション豊富な1冊です。 【Contents】 ●パート1 食材別メインおかず(肉・魚介) ●パート2 色別サブおかず(野菜) ●パート3 休日に親子で作りたい!ホットプレートごはん ●パート4 子どもが大好きな味 ごはん&めん ●パート5 ラクラク時短ごはん ●パート6 かわいい絶品おやつ ●パート7 お昼休みが待ち遠しくなる!おいしいお弁当 ●パート8 子どもの笑顔があふれる!イベントごはん (お誕生日、ハロウィーンパーティ、クリスマスパーティー) ●コラム1 便利な下味冷凍 ●コラム2 ラクラク!2品同時調理 ●コラム3 献立が充実!和洋中の汁もの ●コラム4 みんな大好き!おにぎり&サンドイッチ
  • キャッシュレス決済 徹底攻略読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年、コード決済が一気に普及し、クレカや電子マネーも合わせて、誰もがキャッシュレス決済を使いこなす時代が到来しました。複数のサービスを連携させてポイントの多重取りを狙ったり、楽天など特定の経済圏でまとめるなど、「お得」をゲットする方法もたくさんあります。本誌は、2021年に絶対押さえておきたい最新のキャッシュレスお得ワザを網羅。毎日得をしたい人必読の一冊です!
  • 究極のズボラ法!体質タイプ別内臓脂肪の落とし方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最小のガマンと最大の効果で 内臓脂肪を落とす! 内臓脂肪は、見た目だけでは判断できず、加齢や生活習慣によって増えている人がたくさんいます。体のどこに脂肪が蓄積しやすいかは、その人が持っている体質、また最近では遺伝子ごとに傾向があるとされ、体質によって注意すべきポイントや、太りやすい食べ物は人によって異なります。効率よく自分の脂肪を落とすためには、自分の体質や傾向を知っておくことが大切。ズボラさんでも続けられる、「これだけは!」というポイントをおさえて、効果もしっかり出る食事術を紹介します。 【内容構成】 まずは自分の脂肪と向き合う あなたの体質はどのタイプ? 体質チェックリスト ・内臓脂肪が多いタヌキさんタイプ→とにかく「糖質」を減らす! ・皮下脂肪が多いカバさんタイプ→「悪い脂肪」を減らす! ・内臓も皮下も多いアザラシさんタイプ→「(1)糖質」→「(2)脂質」の順で落とす! ズボラさんがやるべきはたった2つ! (1) よく噛んで食べるのが最強! 昔から親に言われていたシンプルな方法こそ、実は最強だったんです。食べるのを変えても早食いなら意味なし! よく噛むことから脂肪を減らしましょう。 (2) 脂肪を増やす食品を遠ざけよう 日常には、知らず知らずのうちに内臓脂肪を増やす「不適切な食品」が含まれています。食べる量を調整する前にこういった食品を遠ざけることが先決です! 例:「異性化糖」「トランス脂肪酸」 内臓脂肪を減らす食材図鑑 私たちの体は、食べ物からつくられています。毎日の生活のなかで内臓脂肪を減らしたり、生活習慣の予防に役立つ食材を入れたりすることで、健康な体に近づきます。毎日の料理や、メニュー選びに役立てましょう。 ●肥満遺伝子はダイエットの救世主になる!? ●内臓脂肪が増えるのはどっち? ●ズボラでも続けられる! 内臓に脂肪を溜めない暮らし方のコツ
  • 99%の人が知らない iPhoneのすごい使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 99%の人が知らないiPhone・Apple製品の活用術を発信する、人気インスタアカウントから、待望の便利ワザ集が登場! 「iPhoneでも消しゴムマジックができる!」「LINEの公式アカウントからのメッセージを全部まとめて既読にするワザ」 「仕事・勉強に集中できるホーム画面の切り替えワザ」など、思わず試してみたくなるiPhoneの使い方をたっぷりお届けします。 Apple好きには絶対刺さる、Apple Watch、AirPodsなどの活用術も! 【監修】 たい。 20代の会社員として日々奮闘しながら、副業としてInstagramでiPhone・Apple活用メディアを運営。最新のテクノロジー情報からライフハックまで、忙しい毎日をもっと豊かに、もっと楽しくする情報を発信している。
  • 「空腹」で体が若返る! 最新医学でわかった最高の食事法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノーベル賞受賞の「オートファジー研究」の第一人者が提唱する最新の健康法! 糖尿病など生活習慣病の専門医が自ら実践した結果、体重16kg減、ウエスト8cm減に成功し、がんも克服! 肥満を解消するだけでなく、体の細胞が若返り、病気や老化を遠ざける究極の健康法をご紹介します。
  • 暮らしのうっかり事故を防ぐ本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 60歳過ぎたら、死なないためにやって 身近にある「危険あるある」 事例と予防 高齢者になると、日常のささいなことが死に直結することも珍しくありません。「階段を踏み外して転倒」「入浴中に気を失いおぼれる」「床にある新聞を踏んで転倒」「山菜採りに行き遭難」「ブレーキとアクセルを踏み間違う」……。シニアならではの、家庭や日常に潜む、命を脅かす「うっかり」「まさか」の事例と防止策を、豊富なデータとともに解説。小さな気づかいや対策で、リスクは大きく下げられます。日常に潜む危険から命を守るための、プロの目から見たヒントが満載。60歳過ぎたら知っておきたい、やっておきたい必読の書です。 【監修】 国崎信江(危機管理アドバイザー) 「危機管理教育研究所」主宰。防災対策 防犯対策 危機管理 事故防止 などの危機対策関連の著書多数。メディア出演、講演等多数。
  • goodroom journal 素敵なお部屋アイデア500
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれ賃貸のポータルサイト"goodroom"監修! 毎日を愉しむための、暮らしとインテリアのアイデア集。 おしゃれ賃貸のポータルサイト「goodroom」を公式監修に迎えた、暮らしとインテリアのアイデア集です。巻頭では毎日の暮らしを愉しんでいる素敵な方々を取材し、お部屋づくりや暮らしのさまざまについてを紹介しているほか、台所やリビングなどのスポット別に十人十色の実例、愛用の日用品をご紹介。goodroomが取り組むお部屋ブランド「TOMOS」や、これからの新しい暮らし方を提案する「サブスくらし」など、暮らしのヒントが盛りだくさんの内容です。
  • GreenSnap 植物との素敵な暮らしかた
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アプリ340万ダウンロード突破! 写真投稿数2,000万枚超! 植物のSNSアプリ「GreenSnap」監修の植物育成の入門書 植物や花に特化したSNS「GreenSnap」が監修する初のムック本が登場。 特別付録にはGreenSnap STOREで使える本誌限定のデビューチケットつき! インドアグリーンはもちろん、家庭菜園やガーデニングなど、暮らしの中で植物を楽しむたくさんのアイデアを詰め込みました。 すでに植物が好きな人も、これから植物のある暮らしを楽しみたい人も必読の1冊です。 【内容構成】 (巻頭)GreenSnapで植物を愉しもう 【Chapter1】 GreenSnapで楽しむ植物との暮らし 01 しおんさん 02 黒兎さん 03 Rさん スポンジで育てる、土を使わない植物 Table Plants 50種類以上! Table Plants図鑑 話題のお店訪問 SHEL'TTER GREENをCheck! 【Chapter2】 観葉植物のキホンと育て方 人気の植物図鑑 Part1 観葉植物 Part2 多肉植物 Part3 塊根植物 Part4 サボテン 【Chapter3】 ガーデニング&家庭菜園 草花をもっと愉しむ ガーデニングの始めかた 実際に育ててみよう ガーデニングのキホン 育ててみたい! 四季の草花 100円グッズでできる! ガーデニングをもっと楽しむDIYアイデア ベランダでできる! 家庭菜園のススメ 春夏におすすめの野菜/秋冬におすすめの野菜 自家製素材でつくる 家庭菜園レシピ 【Chapter4】 知っておきたい病害虫の被害と対策 オフィシャルアンバサダー 三上真史が教える! 気が付くと大量発生!? 植物のコバエ対策 李家幽竹さん監修 グリーン×風水で運気アップ! 【Chapter5】 花を愉しむ暮らし おうちで挑戦! アレンジいろいろ♪ 切り花を愉しむ暮らし Flower Vase Gallery from OKINAWA 花と花器の素敵な関係   ほか

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品

OSZAR »