ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
リビング、キッチン、バストイレまで、本家本元の断捨離ハウス・自宅を全大公開! 「不快・不要・不適」を大掃除すると、人生が激変します! 心地いい暮らしを持続するためのヒント満載!!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
やましたひでこさんの本の中で一番素敵だなと思いました。多分他と違うのは、断捨離と一緒に「美」を書いてあるからだと思います。 また家の断捨離が一段落したら読み返したいなと思った本です。
断捨離=丁寧な暮らしだと思っていたのですが、キッチンペーパーやスポンジなど使い捨ての便利品大活用だと初めて知りました。 お洋服も回転式で真似できそうです。
空間のゆとり、時間のゆとり、 そして人間関係のゆとり。 この「ゆとり」こそが、 暮らしに潤いをもたらす「美」。 (やましたひでこ/クラター・コンサルタント 『モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活』より) * * * 不要なモノを減らしていくと ココロにも時間にも ゆとりが生まれる 過剰...続きを読むなモノを手放していくと 本当に大切なものが残る すっきりとした部屋に お気に入りを飾って わたしのために 大切な人のために 心をこめてコーヒーを淹れる いいですね まずは机の上から 片づけますか~♪
断捨離本は、折を見て読み返すようにしている。前回読んだのは、買ってきたせっかくの牛肉をカウンターに置いたまま一晩放置してしまった時に。 今回読んでいて、印象に残ったのは、俯瞰する、という力。 前回の牛肉事件も、部屋を俯瞰するセンサーが働かなかったせいかと、膝を打った。 子育てに追われ、部屋が荒...続きを読むれる理由を、子どものせいにしがちだけれど、俯瞰、という観点から、部屋づくりを見直してみたい。 追伸、 見えない場所を磨くのは、潜在意識を磨くことに通じる、との一言が、またぐさっと刺さった。
本の中にやましたひでこさん宅の写真がたくさん紹介されていて、いい刺激になって断捨離したくなる本。すべてをマネするのはうーん、というところもあるけれど、まずはモノ減らそうと思う。
ゆとり…がない時ほど片付けたくなる時はない。 ゴチャッとした空間が どうしてこんなにも不快にさせるのか スッキリとした「何もない」空間が どうしてこんなにも自分の内面に 響くのか。 片付け好きだからこそ願うこういう生活。 実践したい!今すぐしたい! そう思うテクニックがたくさん。
一人暮らしの人向きの本。大家族の私には憧れ。しかし、やれることは少しでも取り入れたい。 自分が快適に思える空間を作ることに努力したい。
著者の人、性格のキツさが滲み出てそうな文章だなぁーと思った。笑 サバサバしていて嫌いじゃないけど、物を大切にしなさすぎでは? 例えば仕事着は2ヶ月で捨てるとか、コートの周期が2-3年、とか。なんでも使い捨て推奨もちょっと違和感あり。 でもたまにこういう本を読んで、片付けしよう、と思えるのでそれは...続きを読むそれでよし。
著者の執筆当時の生活が垣間見れました。 真似できるところは取り入れていきたいと思いつつ、ついつい溜め込んでしまうので、断捨離の基本を常に意識していきたい。
著者に興味があり購入。 価値観は必ずしも共感できなかったが、基本的な考え方や参考になる要素もありました。 具体的な策については、他の方が言われていて知っているものもありましたが、実践できていないものも多いので、改めて必要性を感じました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活
新刊情報をお知らせします。
やましたひでこ
フォロー機能について
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
「新しい自分」と生きるために 50歳からラクになる人生の断捨離
イタい女になる人 ならない人 断捨離で素直な自分を取り戻す!
1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える
お金持ちは断捨離上手
おひとりさまの断捨離
家事の断捨離
必ずできる断捨離BASIC
暮らしも心も調う大人の断捨離手帖
「やましたひでこ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活 ページトップヘ