カルニューポートの作品一覧

「カルニューポート」の「SLOW 仕事の減らし方」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント
    3.6
    1巻1,870円 (税込)
    NYタイムズベストセラー アマゾンBest Business and Leadership Books of 2024 So Far第1位 『限りある時間の使い方』著者オリバー・バークマン絶賛の話題書! 今こそ、仕事を「減らそう」。 すべての仕事に追われる知的労働者に向けて、 疲弊せず、質の高い成果を出すための「新しい働き方」を紹介。 私たちは今、「ニセモノの生産性」によって疲弊しています。 ToDoやオンラインMTGに追われ、ようやく落ち着いたと思ったらメールやチャットの返信に追われる。 一見すると「働いている」ように見えるこの状況を、著者は「ニセモノの生産性」と呼びます。 この状況が、大切なことに頭を使う時間を遠ざけると同時に、 知的労働者たちをバーンアウトに導いているのです。 本書では、さまざまな偉大な成果を出した人が紹介されていますが、 彼らの働き方に共通するのは「SLOW」に働いていることです。 やるべきことを減らし、余裕のある心地よいペースで働くことで、 大きなことを成し遂げることができるのです。 本書では、この働き方をスローワーキングと呼び、 私たちがそれを実践するための具体策を「スローワーキング3原則」に則って教えてくれます。 ①やるべきことを減らす ②心地よいペースで働く ③クオリティにこだわり抜く 「仕事を減らす」「心地よいペースで働く」と言うと、 仕事をさぼっているような印象を受けるかもしれません。 しかし、そう思うことこそが、 まさに「ニセモノの生産性」に捉われている証拠なのです。 本書によって働き方を「SLOW」なものにアップデートすれば、 仕事に心を擦り減らず、圧倒的な成果を出し続けるようになることでしょう。
  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント

    Posted by ブクログ

    「生産性」という言葉は農業や工業の発展した時代に、効率よく生産できているか、「生産量」という明確な指標を基に出しているものだったのに対して、現代の仕事は量等の明確な指標で表せない曖昧な仕事が多過ぎるので、そんな仕事に対して「生産性」という言葉を当てるのがそもそも間違っているのでは。忙しくバタバタしているのがよい、という考え自体を改めて、意識的にタスクを減らし、余裕を確保しながら、仕事のクオリティを上げていこうね、という本

    業種によってはそんなこと無理では?と思うけれど、私個人では意識的に受ける仕事自体を減らそうという考えはあまりなかったかもしれないので、徐々に実践してみようと思う。
    でもなん

    0
    2025年05月03日
  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント

    Posted by ブクログ

    【印象に残ったこと】
    ◯生産性に定義はない?
    →曖昧な表現である結果、分かりやすい数字(こなした量や働いた時間)が評価されるようになり、みんな働いているアピールし、上司もそれを評価するように。

    ◯仕事を削減することで心に余裕ができ、仕事のクオリティが上がる。
    →仕事にかかる時間を多めに見積もり、カレンダーなどに登録し、可視化する。仕事を断る根拠にする。

    ★達成するゴールを1つ設定する。
    →その日はそれが終われば100点という心持ちで働くと余裕が生まれる。

    ◯仕事の質にこだわりぬく。
    →仕事で使うツールにコストをかける。また場所などの環境にも意識を向け、自分が気持ちよく活動できる環境を整備

    0
    2025年04月19日
  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント

    Posted by ブクログ

    儲かりだしたら、利益より自由を増やす
    お金の最大化より、生活の質の最大化

    この考え方、賛成
    2025/2/23

    0
    2025年04月13日
  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント

    Posted by ブクログ

    やるべき業務に追われ、評価につながる仕事への時間が十分に避けず、プライベートの時間すら蝕まれている感覚ですぎる日々。
    今のままていいのか?と思いながらも、働き方を変えられない状況に悶々としている時にこちらの本に出会いました。

    この本では現代人の多くが悩まされているであろう「ニセモノの生産性」から解放されるための方法について、知的労働において成果を残した人たちの具体的なストーリーや著書自身の体験談を用いて語られています。質の高いアウトプットをするための真の生産性について考えさせられる内容です。

    サラリーマンということもあり、本で勧められていることを全て参考にできるわけではありませんが、考え方

    0
    2025年04月06日
  • SLOW 仕事の減らし方 「本当に大切なこと」に頭を使うための3つのヒント

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    生産性」とは定義が不明確であること。それはまさにその通り。知的生産の仕事をしている人を対象に書かれた本。

    仕事の減らし方として以下3点。
    ①削減。
    ミッションは2〜3個に絞る、安易に仕事を引き受けない、ゴールは1日1つ。
    スケジュールを開ける、短時間の会議で終わるなら関係者を集めて話す、仕事を振る側に考えさせて自分が着手したらすぐ走れるようにする、有料版を使う。
    スケジュールを余分に見積もり予め今の忙しさと着手時期を伝える。

    ②余裕。
    スケジュールは2倍の期間を見積もり、1日の作業量は半分にする。
    オフシーズンを人知れずつくる。
    心地よい作業空間をつくる。

    ③洗練。クオリティにこだわり抜

    0
    2025年03月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!

OSZAR »