荒川裕志の作品一覧 「荒川裕志」の「体が硬い人でもやわらかくなるストレッチ」「体が硬い人のための 関節が柔らかくなるストレッチ&筋トレ」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~9件目 / 9件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 強く美しいカラダを手に入れる!超・尻トレ 4.0 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻1,540円 (税込) <美スタイル><健康><ロコモ予防> トレーニング科学研究者が断言! 老いも若きも、男も女も 筋トレするなら「尻」から! 立つ、歩くなどの動作で 重要な役割を果たす股関節は、下半身の動きの要。 この股関節という重要な関節を中心に お尻周りの筋肉を鍛えることで、 美尻が手に入るだけでなく 年を取っても長く歩き続けることにつながります。 本書では、筋肉とトレーニングを極めた著者が 科学的根拠に基づいたベストフォームでの鍛え方を わかりやすく解説します。 監修は、「みんなで筋肉体操」の谷本道哉先生。 筋トレ初心者はもちろん、 マッスル上級者も必読の1冊です! ≪目次≫ はじめに なぜ、老いも若きも「尻トレ」が必要なのか? 第1章 男も女も美しいスタイルの要となる「お尻」 第2章 尻トレの基本「股関節の曲げ伸ばし」種目 第3章 美尻をつくるのに最も効果的な“片脚種目”を取り入れよう 第4章 お尻の形を上向きにする中殿筋トレーニング 第5章 「動ける強い体」をつくるなら、尻を鍛えるべし 第6章 腸腰筋を鍛えて運動パフォーマンスアップ 第7章 美尻を際立たせるもも裏のトレーニング 試し読み フォロー 体が硬い人でもやわらかくなるストレッチ - 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 1巻990円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日1分で驚くほど変わる!3つのコアの動きをマスターすれば体はやわらかくなる! 「脚が前後に開きにくい」「腰から回した手が背中に届かない」「骨盤を動かさずに後ろを振り向けない」など、体が硬いと感じている人は必見! 筋肉博士として名をはせる石井直方氏、荒川裕志氏による、効果が出やすく簡単なストレッチを伝授します。 「股関節」「肩甲骨」「体幹」の3つのコアをしっかりやわらかくすれば、憧れのあのポーズができるだけでなく、肩こり解消や歩きやすくなるなど、体そのものが驚くほど好転することが実感できるはず! 試し読み フォロー 世界一使える筋トレ完全ガイド 4.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,430円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋肥大、筋力アップ、ボディシェイプ、柔軟性向上まで、よりパーソナルな目的に適したトレーニング選択が可能になる!性別や年齢を問わず、初心者から中・上級者まで、筋トレに励むすべての人が一生使える筋トレバイブル! どの筋肉をどのように鍛えれば良いか、どうすれば効果的に鍛えることができるのか――筋トレ初心者にはいちばん知りたいことです。また、せっかくジムに通っていても、マシンやケーブル、フリーウェイト用具の正しい使い方、効果的な使用法がわからないという人も多いと思います。本書は、そんな人の強い味方。部位別にオールジャンルの筋トレ種目を紹介し、6種類の選択基準を参考に各自が適した種目を選べるようになっています。まさに、初心者から上級者まで、実践的でとても“使える”一冊なのです。 試し読み フォロー 体が硬い人のための 関節が柔らかくなるストレッチ&筋トレ - スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,300円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、筋力トレーニング(筋トレ)による柔軟性向上の効果に着目し、ストレッチと筋トレを組み合わせながら、体を効果的に柔らかくする方法をテーマにまとめた本です。「筋トレで体を柔らかくする」と聞くと、奇抜な方法をテーマにした本であるかのように感じられるかもしれません。なぜなら、「筋トレ」には一般的に、体が硬くなりそうなイメージがあるからです。ところが近年の研究知見によると、エキセントリック筋活動をともなう筋トレには筋肉を鍛える効果だけでなく、柔軟性を高める効果もあることが示されてきています。こういった現象は、動物を対象とした実験においては以前から確認されていました。つまり本書が提案する「筋トレで柔軟性を高める」という発想は、決して奇抜なものでも、目新しいものでもなく、研究結果にもとづいた極めて基本的な考え方なのです。皆様の柔軟性向上、健康増進、充実したライフスタイル実現にお役立てください。 試し読み フォロー 体が硬い人のためのストレッチ 3.2 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,200円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きく開脚したり、美しくカラダを動かしたりするアスリートやダンサーを見て、柔らかいカラダに憧れる方は多いでしょう。カラダが硬い方の多くは、運動不足や加齢などによって、筋肉や関節周辺の構造が硬くなってしまっています。ただし、硬い原因は、そうした肉体的な構造の問題だけではありません。カラダの中心に近く、動かす感覚がつかみにくい“コア”と呼ばれる部分は、意識して動かすことができないために、“硬い”という状態になっていることがあります。本書では、胴体まわりの動かし方を意識するための「コアドリル」と、一般的によく行われる「静的ストレッチ」、勢いをつけてカラダを動かす「動的ストレッチ」の、目的が異なる3つの手法を紹介しています。皆さまの目的、コンディションにあった種目を選び、健康づくりやパフォーマンスの向上などに役立ててください。 試し読み フォロー 全身運動のかなめ コアストレッチ 体幹・股関節・肩甲骨メソッド 4.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,188円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3つのコア=体幹、肩甲骨、股関節は動きの要所、健康のかなめ。体幹、肩甲骨、股関節のコアストレッチで全身をリセット。コアから日常生活が快調になる。硬い方でも徐々にほぐしていけるノウハウ、毎日の生活とスポーツへの効果を紹介する。 試し読み フォロー 自宅でできる自重筋力トレーニング 3.5 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,258円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 筋肉を徹底的に追い込むための自重筋力トレーニングを完全網羅! ジム通いではなく、自宅で器具を使わずに手軽に体を鍛える方法を徹底的に解説した実用書です。自分の体重を利用した、さまざまな自重筋力トレーニングの方法を紹介し、それぞれの種目で知っておきたいトレーニング効果をアップするためのポイントを多数掲載。 また、椅子やテーブルなど、自宅にある道具を使った自重トレーニングの負荷を高めるコツを多数掲載しています。アイデア次第で、自重だけの負荷でも筋肉はこんなに追い込めるのか・・・。本書のトレーニングに取り組めば、そう驚かれる人も多いことでしょう。工夫次第で、ジムでのトレーニングにも負けない効果は得られるのです。 ≪CONTENTS≫ 第1章:自重トレーニングの効果を最大にするコツ 第2章:上半身 第3章:体幹 第4章:下半身 第5章:ダイナミックトレーニング 試し読み フォロー 最強の自宅トレーニングバイブル - スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,232円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジム通いではなく、自宅で体を鍛える方法(自宅トレーニング)を徹底的に解説したトレーニーのための実用書です。本書では、自宅でできるダンベルとフラットベンチを使ったさまざまなトレーニングや、自重トレーニングを紹介し、それぞれの種目で知っておきたい自宅トレーニングならではのポイントを掲載。また、自宅トレーニングの成果を高めるさまざまなコツ「フォームチェック」「モーメントアーム(テコの調整)」「セルフフォーストレップ」「フルレンジ(稼働範囲)」「体幹コーディネート」についても解説。それらを取り入れた自宅トレーニングを実践することによって、ジムでのトレーニングに匹敵する効果を得るための工夫の仕方が分かるようになっています。 試し読み フォロー 体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ 4.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,200円 (税込) 初心者から中・上級者まで、圧倒的な情報量で満足の、筋トレバイブルの決定版。筋トレには、トレーニングの効果を最大限引き出すための“効かせる”“追い込む”応用テクニックがあります。見よう見まねのフォームで好きなメニューだけをこなすのと、ポイントを押さえて目的にあわせたメニューで鍛えるのとでは、トレーニングの効果に大きな差が出ます。本書には、普通の教本では載っていない、トップ選手・上級者だけが知るコツをたくさん紹介しています。本書は、筋トレ種目を部位別に「自宅編」「ジムマシン編」「ジムフリーウエイト編」に分けて、写真をふんだんに使ってポイントを丁寧にまとめました。紹介する種目数は、バリエーション種目を含めて100種類以上。初心者の方はもちろん、上級者や指導者の方も、メニューの組み立てやフォームのチェックに必ず役立つ1冊です。 試し読み フォロー 1~9件目 / 9件<<<1・・・・・・・・・>>> 荒川裕志の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 全身運動のかなめ コアストレッチ 体幹・股関節・肩甲骨メソッド スポーツ・アウトドア / スポーツ 4.0 (2) カート 試し読み ケンジ 購入済み 効きます! 軽い気持ちで購入しましたが、やってみて結構効果があるのが解りました! あとは継続です! 0 2020年12月04日 体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ スポーツ・アウトドア / スポーツ 4.0 (6) カート 試し読み Posted by ブクログ これまで筋トレは少し学んでいたつもりだけど、ターザン毎号3年買い続けるより、この1冊の方が中身が濃い。肩甲骨の位置が特に悪かっただけ。でも、正しい姿勢でトライすると今までと同じ回数こなすのはかなりハード。自重、マシン、ウエイトに各々解説があって、この値段とボリュームは驚き。 0 2019年05月05日 体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ スポーツ・アウトドア / スポーツ 4.0 (6) カート 試し読み Posted by ブクログ 体組成計で筋肉量が少ないことが判明し、これは筋トレしないとということで購入。 ジムに行ってプロのトレーナーに理論を聞いてプログラム作ってもらって、、、というのも考えたがまずは自分で筋トレの理屈を理解しないと。 そんな自分にジャストフィット。筋力の弱い自分にとっては自重で十分効果があることも試してみて分かった。 まず1冊ならこれ。間違いない。 0 2018年03月24日 世界一使える筋トレ完全ガイド スポーツ・アウトドア / スポーツ 4.0 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 力が抜けることの無いよう戻す時にもゆっくり戻すことが効果的 フリーウェイト、自重、マシン、ケーブルそれぞれの良さがあり、メリデメがある ラットプルダウン、ベンチプレス、スクワットが三大種目 鍛えている箇所を意識する インターバルは短くする 負荷は1セット8〜10回出来る重量を3セットから 0 2025年04月29日 強く美しいカラダを手に入れる!超・尻トレ 暮らし・健康・美容 / 健康・医療 4.0 (1) カート 試し読み Posted by ブクログ 題名などから、はやりに乗ったいい加減な本かと思いましたが、骨太なしっかりした内容でした。 理論的な背景もあるし、自分で工夫してきてやってきた内容ということがわかります。 詳しく知りたい人はもちろんですが、体操だけを拾って読んでもいいと思います。 0 2020年02月15日