喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと

喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと

1,540円 (税込)

7pt

人生で大切なことは、母から繰り返し言われた「この一言」だった──
3坪のたこ焼き屋から、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店を作り、2020年のビジネス書年間ランキングでも日本一に輝いた著者が贈る、母から学んだ、人生で大切な「たった1つ」の教え。
学びあり、青春あり、涙あり、感動ありの成長物語。母と子、父と子、愛情、友情、師弟、家族、仕事の真髄が凝縮された、長編ノンフィクション。
今の時代だからこそ読みたい、読むだけで自己肯定感が上がり、誰かのために何かをしたくなる、優しくて懐かしくて温かい一冊です。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    喜ばれる人になりなさい。
    自分の幸せは自分の好きなことをやった時に感じるであったり、自分が認められた時に感じると思っていた。しかし、もしかしたらそうではなく、人に喜んでもらうことがいちばんの幸せなのかもしれないと感じた。ベクトルを自分に向けるのではなく、相手に向けて過ごすことができるような人になりた

    0
    2025年05月16日

    Posted by ブクログ

    誰かのために生きると自分が決める
    自分の軸を持つということ
    誰にも流されない確固たる自分を持つ
    それが「喜ばれる人になる」ということ

    0
    2025年05月06日

    Posted by ブクログ

    目の前にいる人を大切にしようと思えた。
    いつまで一緒にいられるか分からないから親を大切にしようと思えた。
    もっと親とのコミュニケーションを大切にしたい!!!
    愛妻家の父がすごく素敵だし、旦那に愛されていたたつみさんも幸せ者だなと思った。

    この本を読むまで、作者の方が「人は話し方が9割」の作者の方だ

    0
    2025年03月01日

    Posted by ブクログ

    素晴らしい本に出会えたと素直に感じました。

    以下、読みながら取っていたメモです。
    (拙い文章ですみません、、!)
    ・永松さんファミリーの結束力や、家族に対する温かみを感じることができた。
    ・永松父さん、かっこよすぎ・・たつみさん(母)への究極の愛が素敵
    ・永松家のような家族のあり方に羨ましさを覚え

    0
    2025年02月09日

    Posted by ブクログ

    改めて、自分の行動特性を見直すきっかけとなった。自分は自己中心的で、特に最近は謙虚さを失いつつあった。改めて、人に喜ばれるために自分に何ができるか、常に考えることを思い知らされた。

    0
    2024年12月17日

    Posted by ブクログ

    「人は話し方が9割」の著者だったのか!途中まで知らないで読んでた。お母様や周りの人からの愛で包まれて生きてきた人の文章でとても良かった。私の心にすんなり入ってきた。

    「おかげさま」の力、私も信じて生きようと思った。

    (以下引用)
    喜ばれるとは、自分の声を聞くということ。
    本来の愛に包まれた自分に

    0
    2024年10月17日

    Posted by ブクログ

     母が残してくれた、たった1つのこと。ー「喜ばれる人になりなさい」ー
     
     この話は6章で構成されているが、「喜ばれる人になりなさい」、この言葉が多く出てくる。また、だれかの「おかげさま」で生活することができている。この2つの言葉は筆者が幼いころから母によく言われていた言葉だ。私が今着ている服、食べ

    0
    2024年09月10日

    Posted by ブクログ

    著者が格好つけずに書いている。
    自分がやりたいことも大切にしたいが、もっとも大切なことは相手が欲していることをする。
    つまり、喜ばれる人になるということ。

    0
    2024年06月14日

    Posted by ブクログ

    単純に「喜ばれる人になりなさい」ってことに気付かされた。そして5回は泣かなかったけど確かに泣いた、3回くらいw。喜ばれる人は仕事でも家庭で社会でも通用するいい言葉だ。本書を読んで腑に落ちたので、私も喜ばれる人に向けて実践中だ。

    0
    2024年06月01日

    Posted by ブクログ

    288
    喜ばれるということは、つまり応援できる人になるということなのだ。
    応援されることは嬉しいし、幸せなことだ。
    しかし、逆に応援できる人がいるということはそれに増して幸せなことであり、それも本来僕たち人間に備わった本能なのだ。

    296
    「喜ばれる=媚びる」ではない。
    人の目ばかりを気にして自分

    0
    2024年05月10日

喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

永松茂久 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す

OSZAR »