ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1pt
太平洋戦争末期、日本国土で唯一戦場となった沖縄では二十数万の犠牲者を出した。特に悲惨だったのはひめゆり学徒の最後だった。引率教師であった著者が彼女たちの手記と自らの体験を綴った戦争の実録。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
大好きな沖縄を知るために購読。 今は日本トップの観光地である沖縄。 だけど、自分は表の沖縄しか知らないんじゃないか? そう思い、中学の歴史で少しだけ学んだ沖縄戦について深く知りたいと思った。 この本を読んで、歴史について初めてきちんと学ぶことができた。 残虐で哀しい。二度と同じ過ちをおかしてはいけ...続きを読むない。当時を生きていた人は、本当に強い。 自分はどう生きるべきか?そう思わせてくれた。 最後の「血の島」と沖縄を呼ぶひと文に心打たれました。大切な本に出逢えた。
最近、置かれた状況に対しての嘆き節が余りに酷いため、自身に「とは言え、貴様は恵まれ過ぎているのだ…!」と活を入れるため、読破。 嗚呼、遣る方なき事実よ。今や昭和すら遠くなりつつあるが、それでも確かにそれは紛れもない「現実」として横たわってあったのだ。 人が人と戦う…そこに国家的大義名分があれ、...続きを読む政治的理想論があれ、利権に絡む排斥思想があれども、戦争とは、皆、等しく死線に立たされてしまうものだ。 嗚呼、その虚の如き、仄暗き深淵よ! 我らよ、決して覗き込むなかれ。
ひめゆりの塔を参拝したその日に読破。行く前に読めばよかったと後悔。今こうして自分が生きてることの重大さを感じたし、日々の自分の生き方が、亡くなった人たちに対して恥ずかしい。もう一度お参りに行きます。
本書でひめゆりの塔関連の図書は2冊目。ひめゆりの塔って言葉は何となく知っていただけでした。 学校の歴史の授業では、昭和時代以降は、なぜか簡単に終わらせられがちだけど、ここ一番大事でしょう。沖縄戦はじめ、太平洋戦争はちゃんと中学高校生たちに伝えていくべきだと思います。
とにかく勉強になる。沖縄戦については誰もが知っておかなくてはいけない。これは死ぬまでに必ず読んでおくべき本だと思う。
沖縄戦末期、学徒看護兵として従軍した女子学生と引率の教師の手記。人間が集団としてコントロールされてしまうと、かくも悲惨な状況が現出する。思い込みと推測による行動が更に状況を悪くする。このような悲惨な記録があるにもかかわらず、戦争が無くならないのは、人間が本質的に戦争を必要としているのではないかと思え...続きを読むてしまう。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ひめゆりの塔をめぐる人々の手記
新刊情報をお知らせします。
仲宗根政善
フォロー機能について
「角川ソフィア文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲ひめゆりの塔をめぐる人々の手記 ページトップヘ