東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書

東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書

1,760円 (税込)

8pt

1日2時間の動画が、1日2冊の読書になる!
1万人以上の子どもを読書にハマらせた著者だからこそ伝えられる、家庭でできる読書教育のコツ

「レベル別 100冊ブックリスト」つき!

「子どもには、読書を好きになってほしい」
そう願う保護者の方は多いでしょう。
しかし、YouTubeなどが普及した昨今、本よりもラクに楽しめる動画視聴やゲームに惹かれる子どもが多いのは仕方のないことです。
子どもが自然と読書家になることもありますが、ほとんどの場合、そううまくはいきません。
なぜなら、読書のハマり方を教えられていないからです。

本書では、そんな状況を打破するべく、正しい読書のハマり方を40個のTipsとともにお伝えします。
オンラインの読書の習い事「ヨンデミー」を提供している著者が教える、家庭での効果的な読書教育について知れば、子どもはきっと読書を楽しむようになり、本の魅力にハマるはず。

英語だってプログラミングだって、そして大人になってからはビジネスのことだって、本を読めば学ぶことができます。
読書ができれば、他のことはなんとかなるのです。

本書を通して、子どもが夢中で本を読み続けるための「読書家のワザ」を子どもに教えられるようになりませんか?

【第一章より引用】
「選択肢が多すぎて、我が子に何を学ばせればいいのかわからない」と悩んでいる保護者の方がいらっしゃれば、私は迷わず「読書」をおすすめします。

【目次】
はじめに
1章 子どもの人生に読書というパートナーを
2章 どんな子だって読書家になれる
3章 子どもが夢中で読みはじめる ささる本の選び方
4章 「読みたい!」を引き出す ハマるきっかけのつくり方
5章 ずっと「読書家」でいるために 習慣化できる環境のつくり方
おわりに

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    すべての親へ読んでもらいたい一冊。この本に多くのアイデアが散りばめられてます。とはいっても、この本にはあまり書いてないけれども、まずは親が読書をしている姿を見せるのが大事。親が読書もせず、スマホ片手に画面を見ながら「あんた、読書ぐらいしなさいよ」と言われるようでは何の説得力もないですから。

    0
    2024年11月03日

    Posted by ブクログ

    ヨンデミーという子どもを読書好きにさせるための会社を立ち上げた方が書いた本です。

    私自身も小学生の頃に一冊凄く惹かれた本がありました。そこから読書に対する抵抗がなくなり、夢中で好きな本を読み漁る時期があったり、寝る前は家族全員で読書タイムというものがあったなあ、と、この本で書かれている読書TIPS

    0
    2024年07月25日

    Posted by ブクログ

    考えてみれば子供の頃は全く本を読まなかった私。大人になり、読書にハマったが、自己流。これを読めば、私の読書って正解なの?っと思っていた疑問や、新たな発見があるのではと思い思い読んでみた。

    私の経験と照らし合わせながら読んでみると、納得できる部分が多かった。読書=頭のいい人が多いとかのイメージ(私は

    0
    2025年05月03日

    Posted by ブクログ

    どこかで「読書」の習い事があると知って、驚いた。
    子どもが本を好きになってくれたら嬉しいなあとぼんやり思うものの、あまり強く勧めたりするとかえって本を嫌厭するようになるなんて話も聞くし、読み聞かせ以外に何かをしようと思ったことはなかった。

    でも、もし本を好きになってくれる手助けができるとしたら・・

    0
    2025年01月13日

    Posted by ブクログ

    小学生の頃から塾に通っていっぱい勉強している子供たち。出来れば小学生の間は、勉強を詰め込むより、たくさん読書して欲しい。都道府県の学力テストとかで、全国平均をずっと下回っていて、ハッパをかけてる某県の知事さんも、もっと子供達に読書勧めたらいいのになと個人的には思ったり。

    0
    2025年01月03日

    Posted by ブクログ

    読書のオンラインの習い事を展開している
    ヨンデミーさんの本。
    読書がすきになるTipsがたくさんあって、
    既にやっているものもあれば
    これからやってみたいなと思うものも。
    本の世界に没頭している状態は
    リーディング・ゾーンと言うそうで、
    ゾーンに入るには30分の助走時間がいると言うことは
    本の日を作

    0
    2024年11月20日

    Posted by ブクログ

    世の中にはいろんな習い事があって、ヨンデミーという子ども向けの読書の習い事があるそうで。こちらの本は、そのヨンデミーでどうやって子どもを読書好きにさせるかのメソッドが書かれていました。

    読書が好きになるには、すばらしい本に出会うこと、そしていっしょに本を楽しめる友達がいればもっと最高だと考えていま

    0
    2024年11月04日

    Posted by ブクログ



    ヨンデミーというオンライン上の読書の習い事というシステムをつくった著者が語るおうち読書のやり方についての本。



    本の内容もためになったけれども、何よりこの著者が読書の習い事というのがありそうでなかったサービスを開発したことに興味をそそられた。

    ここでいう子どもの対象年齢とは小学生くらい。

    0
    2024年06月14日

    Posted by ブクログ

    座り読み。
    良い本
    やはり時間が経つと大人目線で子供に読書を強要させる考え方になっている気がする。定期的に子供主人公の読書への接し方を注入せねば。

    ▪︎ 一つだけ
    大人(親)から、「本には難しいがあることをふわっと伝える」。これを会話の中で伝えてみよう。

    ▪︎メモ
    読書の技7つ
    おもいえがく

    0
    2025年04月28日

    Posted by ブクログ

    育児の本でした。
    読書のことだけではなく、育児全てに通じることが沢山書いてあった。
    本を読むことが特別なことではないと感じさせてくれる。子どもにそうさせなきゃいけないなと思う本でした。子どもにもリーディング・ゾーンを経験して欲しい。その為に親が出来ることはしっかりやっていこうと思う。

    0
    2025年02月27日

東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す

OSZAR »