世界一流エンジニアの思考法

世界一流エンジニアの思考法

1,700円 (税込)

8pt

noteでも大人気! 米マイクロソフトのエンジニアが放つ最前線の仕事術

頭が先、手は後。一流の仕事のカギは順序にある。
――楠木建(経営学者)

知的生産へのリスペクトがイノベーションの源泉だ。
――落合陽一(メディアアーティスト)

「怠惰であれ!」「早く失敗せよ」――
米マイクロソフトの現役ソフトウェアエンジニアの著者が、超巨大クラウドの開発の最前線で学んだ思考法とは?
“三流プログラマ”でもできた〈生産性爆上がり〉の技術!

・試行錯誤は「悪」。“基礎の理解”に時間をかける
・より少ない時間で価値を最大化する考え方とは?
・「準備」と「持ち帰り」をやめて、その場で解決する
・マルチタスクは生産性が最低なのでやらない
・“脳の負荷を減らす”コミュニケーションの極意
・コントリビュート文化で「感謝」の好循環を生む……etc.

仕事と人生を「自分の手でコントロールする」最高のスキルがここに!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

世界一流エンジニアの思考法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    世界のリーディングカンパニーであるMicrosoftでエンジニアとして働く日本人の方による生産性が上がる方法がいくつか示されている。

    分かりやすく真似できることが多い一方で、日系企業で働く人が取り入れるには限界がある方法もいくつかあると感じた。
    ただ、技術的な面よりも社会人としての基礎スキルを伸ば

    0
    2025年05月06日

    Posted by ブクログ

    マイクロソフトの元エバンジェリスト牛尾さんの考え方やUSでのエンジニアの考え方をまとめた本。

    以前、牛尾さんのセミナーで聞いてワクワクした内容プラスアルファのことが網羅されている。
    ・生産性の高さとは、やるべきことに集中すること
    ・理解するべきことにはしっかりと時間をかける
    ・Be Lazyの考え

    0
    2025年05月06日

    Posted by ブクログ

    同じソフトウェアエンジニアとして,牛尾さんの失敗談や感じた劣等感には共感しかなかった。なのでとても参考になったし私も実践したいと思いました。

    0
    2025年05月04日

    Posted by ブクログ

    前半パートはMicrosoftのエンジニアがどのように行動して生産性の高い行動をおこなっているのかが良くわかる内容で、後半は日本の現状と前半パートの内容からどうしていくのが正解なのか、筆者なりと考えを主張するような内容だった。

    実際本を読んで私の仕事観や時間の使い方は変えていこうと思う部分も多かっ

    0
    2025年05月02日

    Posted by ブクログ

    じっくりメモしながら読んだのに4時間程度で読み終わりました。とても読みやすいのに内容はめちゃめちゃ濃く、毎月くらい定期的に読もうと思いました。読むたびに1つ以上は何かしらアンテナが立ち、行動を変えようと思うと思います。
    この本はエンジニアだけでなく全ての社会人にオススメしますしまわりにもオススメしよ

    0
    2025年04月30日

    Posted by ブクログ

    著者が米マイクロソフトでの勤務経験から学んだ、「自分の人生や幸せに責任をもって、自分でコントロールする、というマインドセットのすばらしさ」を伝える一冊。

    習慣にとりいれたい思考法やルーティンがいくつも記載しており、定期的にメモを振り返ることにする

    0
    2025年04月29日

    Posted by ブクログ

    自分の人生を自分でコントロールするという考え方に強い共感を覚えるし、嫌なことを我慢している時間というのは勿体無いと思えた。
    日本企業に勤める、自分がエンジニアなんだか何をしてるんだかよく分からなくなってる人に刺さる本だと思う。SEとかエンジニアの側面があると思ってる人なら一読の価値ありです。きっと得

    0
    2025年03月29日

    Posted by ブクログ

    著者はソフトエンジニアとして働かれていますが、私はバリバリのハードエンジニア。変更や修正のしやすさなど根本的に異なる部分はありますが、仕事の進め方や姿勢などは大変参考になりました。「サーバントリーダーシップ」はぜひ取り入れてみたい。

    0
    2025年03月05日

    Posted by ブクログ

    試行錯誤は悪である、わからないことは隣の人に聞く、など目から鱗な開発のお話が満載です。エンジニアはとても参考になると思います。プログラムでバグを出しても、責任を追及されることはなく、どうしたらミスをなくせるかを一緒に考えてくれる上司など、とても羨ましい環境だと思いました。納期もなくリリースに間に合わ

    0
    2025年03月02日

    Posted by ブクログ

    米Microsoftで働く筆者の周りの一流ITエンジニアや筆者自身が身に付けている効率的な働き方のテクニックやマインドについて丁寧に書かれており、非常に学びがあった。
    ただ、記載されている一部のテクニックには、
    日本では逆に悪い手法だと言われるものもある。
    例えば、担当する仕事の情報について自分で何

    0
    2025年02月14日

世界一流エンジニアの思考法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春e-book の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

牛尾剛 のこれもおすすめ

世界一流エンジニアの思考法 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す

OSZAR »