ぼく、SEやめて転職したほうがいいですか?

ぼく、SEやめて転職したほうがいいですか?

1,430円 (税込)

7pt

3.7

若手システムエンジニアが、予期せぬ大トラブルと出会い、自身の運命を切り開く!

後藤智彦、34歳主任、まじめで優秀だが不安いっぱいのシステムエンジニア(SE)。新技術の急速な進歩と変化、不確実なキャリアパス、そして自分の未来への疑問…。技術・キャリア・未来、ぜんぶ不安……。

大手メーカー系列の中堅システムインテグレーターでSEとして働く後藤智彦。しかし彼は12年働いた会社をやめようと決心していた。後輩に抜かれる昇進レース、生成AIのような画期的な新技術の出現、SEという彼の職業の未来への信頼が揺らいだからだ。

ある金曜日の夕方、後藤は退職願を懐に入れて上司のもとへ向かう。待ち受けていたのは、担当企業のシステムが大トラブルに見舞われたという連絡だった。上司の命で緊急対応に向かった彼はそこで、自分の運命を大きく変える男、五十嵐優一と出会う……

本作は、一夜に渡るシステムトラブル対応の物語を通じて、コンピューター業界で働く若手ビジネスマンが抱える様々な課題に答えます。「ChatGPT」に代表される生成AIのような急速な技術進歩にどう対応すべきか、キャリアをどのように形成するか、昇進や転職成功の秘訣は何か、「稼ぐ」にはどうするか、そしてSEやIT業界には未来があるのか…。五十嵐が語る「37の鉄則」があなたの悩みに答えます。

キャリアや未来に悩む若手ビジネスマン、必読の書です。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ぼく、SEやめて転職したほうがいいですか? のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    一言:「SEに向いてないのか悩んでいた私にぴったりの助言を頂けました。」
    読書状況:100%
    要点:
    ・自己肯定感を上げるには、ニッチで一番を目指すこと。(中小企業の戦略と同じ)
    ・目標は明確にしないと、達成できない。(俗に言う成功者になれない)
    ・名のある画家は、名のある画家になりたいと思ったので

    0
    2024年06月22日

    Posted by ブクログ

    物語形式でSEのキャリアについての思考法を提示している。

    転職を考えていることもあり、キャリアについて考えるよいきっかけになった。

    0
    2023年09月30日

    Posted by ブクログ

    ちょっとしたノウハウ,心構えが再認識できる本.

    ちょっと「疲れちゃったとき」に読むとよさそう.

    ・トラブル対応というのは、最もSEの力が試される場
    ・日本のシステムは必要以上に完璧さを求める
    ・上司は客、しかもわがままで、わからず屋。そう思ったほうが、諦めもついて、ストレスをため込まない
    ・上司

    0
    2024年03月23日

ぼく、SEやめて転職したほうがいいですか? の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す

OSZAR »